鋼材の話(ステンレス)

鋼材って、ハサミの材料のことです。 もう少し詳しく説明すると、 鉄のところの材料です。 カレーライスは、じゃがいも、人参、たまねぎが混ざって…

ハサミを研ぐvs包丁を研ぐ②

前回包丁の研ぎの話をしました。 ———————&#821…

ハサミを研ぐvs包丁を研ぐ①

ハサミを研ぎの仕事をしていると、 「ハサミ以外も、研いでくれますか?」と聞かれます。 「ハサミ以外も、砥げますか?」と聞かれることもあります…

ハサミの切れ味の表現方法

塩をなめると、しょっぱい! 飴をなめると、あまい! 塩飴の場合は、あまじょっぱい! 調味料を口に入れると、味が違います。 しょっぱいものもあ…

鋏の産地の話(日本編②)

前回、日本全国にハサミメーカーがあるということを書きました。 全国にハサミメーカーがあるのですが、 ハサミの材料屋さんとなると、限定されてき…

鋏の産地の話(日本編①)

初めてお会いする方で、、 「オオタと申します。  はさみ職人をしております」 というと、すごい喰い付いて来る方がいらっしゃいます。 刃物が好…

鋏の産地の話(世界編)

世界の理美容の鋏はどこで作られているのだろうか? ちなみに 世界的に有名な刃物の産地は、日本とドイツ。 では、理美容の鋏は? 日本に入って来…

小指掛け(脱着式・ネジ式)

ハンドルがメガネの指掛けは、ネジ式になっています。 そのため、 不要であれば、 ひねって取り外すことが可能です。 また、 使い込むと そのネ…

小指掛け(しょうしかけ)とは

指掛けのことです。 小指をかけるところです。 赤ちゃん指をのせるところです。 ここに指をのせて、軽く力を入れると安定して鋏を持つことができま…

ハサミのネジの良し悪しとは、

ハサミのネジの良し悪しですが、いろいろあります。 まず、 ネジである以上、 1.きちんと締まること! 当たり前ですね。 長く使っていると、緩…

ハサミのネジの良し悪しとは、②

前回、良いネジは、 1.きちんと締まる(ゆるみにくい) 2.アソビが少ない と書きました。 ハサミのネジの良し悪しとは では、 アソビが大き…

シザーなのか?シザースなのか?シザーズなのか?

ハサミを英語で、 scissors と書きますね。 中学を卒業して何年もたちますが、 苦手な単語です(笑) 最後の”s”は、複数の”s”で、…

笹刃(ササバ)とは

笹刃とは、笹の葉みたいな形の刃のことです。 笹の葉って、 パンダが好きな、あの笹です。 柳の葉と比べて、少し太いのが特徴です。 で、 太いっ…

ハンドルのコブについて

ハンドル選びには、 いろいろ検討するところがあるかと思います。 そのうちのひとつがコレ。 コブです。 写真のように山になっているところをコブ…

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ②

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ 逆刃は、 ・ラインが出にくい ・抜けがいい と言われることがあります。 反対もあります。

逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところ

ギャグバのセニングのいいところ。 ギャグが冴える・・・・・・・・・・・・・・ときもある(笑) こんにちは オオタです。 人生には、暑い時も、…

鎌刃(カマバ)のハサミについて

かまばのカマって、 草刈りに使うカマなんです。 三日月になっている刃のカタチを言います。 真ん中に凹みがあるのが特徴ですね。 理美容のハサミ…

カット率を決めるのに資格が必要?

セニングのカット率とは、、、 10%とか、20%とか、、、 で表すものです。 詳しくはこちらを。 では、問題。 誰がどのように決めているので…

カット率~刃の状態で決まります。

セニングのカット率は、 1.くし刃の数 2.くし刃の先(V溝) 3.刃の状態  で決まります。 今回は、 3.刃の状態 についてです。 刃の…

カット率~くし刃の数で決まります。

前回、セニングにはカット率というものがあり、カット率は櫛刃の数で決まると説明しました。 見ていない方は、こちらのカット率とはを参照ください。…

このページの先頭へ