カット率とは

カット率とは、どのくらい間引くか?%で表現されます。 セニングでどれくらいすくことができるか?です。 例えば、こんな会話例になります。 &#…

なぜ、押切は良くないか?

以前、押切は良くないと説明しました。 なぜ、よくないのか? はさみ職人の立場から、 言います。 1.すぐ切れなくなる 無理な力が加わることと…

裏スキとは、

刃の内側のへこみのこと。 この部分を作るのに「裏をすく」「ウラスキをする」という言い方をします。 ハサミの良し悪しが決まる重要なポイントのひ…

鋼材の話(440A)

前回、440Cの説明をしました。 440Cは、 規格で決まっている鋼材です。 他に440Bがあって、440Aっていうのもあります。 そのAで…

鋼材の話(440C)

鋼材って、 刃の材料のことです。 今回は規格で決まっている、440Cという鋼材について書かさせていただきます。 パソコンのコネクタなんかも規…

ハサミの鋼材の話(クロム)

ウィキペディアで調べたら、こんな写真がありました。 金属です。   ハサミの鋼材(材料)で、 クロムというのがあります。 &nbs…

ハサミのネジの板バネは、いいのか。

板バネとは、出っ張りタイプのネジについている、板のことです。 パネルと呼ぶこともあります。 板バネ(イタバネ)と呼ばれるだけあって、バネです…

梳きばさみ(スキバサミ)vs 削ぎばさみ(ソギバサミ)

すきばさみも、 そぎばさみも、 セニングのことです。 髪量や毛流などの調整するときに使用します。 毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに…

ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。

手で持つところを製造現場での呼び方です。 一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。 写真の上がメガネ、下がオフセットです。 製造の現場など「あ…

自在ネジとは、

ハサミはいろいろなパーツからできています。 動刃と静刃とネジと、、、 いろいろなッて言うほどのパーツではないですね(笑) そんな意味で、 ハ…

剣刃(ケンバ)とは

剣刃とハマグリ刃って何が違いますか? って話を置いておいて。 まずは、 剣刃(ケンバ)とは、 刃の真ん中に 山の峰があるような形の刃です。 …

櫛刃(クシバ)とは

櫛刃(くしば)って、 髪の毛をとかす、くしみたいな刃のことです。 ちなみに 串刃と 書くと、 串刺しにされそうな、 細い刃、楊枝みたいな刃を…

押切(おしぎり)とは?

理美容のハサミの場合、 押切は悪い使い方のクセと言われています。 押して切るとは、 押し切りのクセのことです。 ハサミを閉じるときに 親指を…

御髪神社

京都にある御髪神社は、髪の毛の神社です。 絵馬には髪の毛に悩みの方の願望!?が書かれ奉納されていました。 「40までは、現状維持でいけますよ…

オフセットとメガネ

オフセットもメガネも、理美容のハサミのハンドルです。 指を入れる穴のところです。 大きく分けると、2種類のハンドルがあります。 写真の上がメ…

ハンドル選び『わかんない』

先輩に 「どんなハンドルがいいか?」と聞いて、 返ってきた答えが 「わかんない」場合です。

ハンドル選び。「うーん。どっちでもいいんじゃない!」

「うーん。どっちでもいいんじゃない!」と言われて、 自分でも「よくわかんなーい」ということなら、 意外と悩むポイントではないくらいのことかも…

うちはメガネだから。

技術志向が強いサロンの場合、メガネのハサミを指定している場合があります。 講習などで、講師と同じハサミということで、お店のひとはみんなメガネ…

ハンドル

ハンドルを選びましょう!   大きくハンドルは2種類あります。 それは、 ・オフセット ・メガネ です。   オフセット…

基本は6インチ

手が大きい人も 小さい人も 6インチがいいのでは? という話をさせて頂きました。   それはわかるけど、 1.6.5インチ以上がい…

このページの先頭へ