たぶん50年前に発売された理容鋏を研がさせて頂きました。

おじょうさん。

今夜、どうだい!

えぇっ。まっじー!

 

(オオタサン、ホントそういうのいらないから!)

こんにちは。オオタです。あなたの心の声が手に取るようにわかります(笑)

これからのハサミ屋はくだらないことに命を懸けて取り組む時代です!!

 

さて

天洋というブランドのハサミを研がさせて頂きました。

今でもあるブランドですが、

鋼をよく見ると、2色になっていて、その雰囲気から察するに「着鋼」という技術を使ったハサミです。

とても珍しいので、見てやってください。

天洋 1955

トリマーさんの8インチのセニングを研ぎました。

こんにちは。(ちょっと久しぶりですね。)

オオタです。

先週・・・私、無敵な男だと思っていましたが、、、コロナ予防接種ごときに、負けました!

しかし、奇跡の復活で今週は絶好調です!

PS.趣味は野生の栗拾いです(笑)

 

8インチのセニングを研ぎました。

トリマーさんのハサミです。

大きい分ちょっと重たいですが、それをクリアできれば使い勝手がいいと思います。

犬の毛は柔らかいのでいいとは思うのですが、人間の毛は硬いので、理美容師さんには好みが分かれるよう気がします。

刃元を多く使う分には気にならないと思います。

が刃先まできっちりと使おうとすると、

刃先で切るとき、それなりに力が必要です。

KERRY 8.0-23-50

効率的な読書をしてみました。

こんにちは。

Amazonの端末買いました。

で。キンドルってやつで、音声モードっていうのあって、それだと本文を機械が読んでくれて、それを聞きながら散歩すると、退屈しないで、勉強になって、これはすごいことじゃないか!って思って、2日連続散歩してます(終わり)

研磨実績 Lumiere HyPERVをupしました。

「おばちゃん。

 昨日パパといいことしたでしょ。」

「やだ~。

 まあちゃん。変なこと言わないの!」

こんにちは。オオタです。

たぶん、変なテレビを見過ぎなんだと思います(笑)

さて、

研磨実績をupしました。

同じ理美容ハサミでも、

切れる切れないがあるように、

毛が逃げるのもあれば、そうでないのもあります。

それがいいとか、悪いとかではなくて、個性ですね!

今回は毛が逃げやすいタイプのハサミでした。

研いで逃げないようになりましたが、その特徴はどうなんでしょうか?

 

Lumiere HyPERV

今日は指が筋肉痛なので、早めに終了!

ハサミの刃こぼれについて

「あたし、あたし、、、

ちょっとピンチになっちゃって、、、

うん。いつもと携帯、違うんだけど、、、

200万くらい、振り込んでもらえるかな。

うん。早くね!ありがとう。」

はい!一丁上がり!

 

こんにちは。オオタです。

昔、父が振込詐欺で振り込みそうになったことがあります。

ある日突然、父から電話で「おい、トシカズ!振込できないぞ!」と言われました。

どうやら、先に銀行の方でロックがかかったようで、、被害にあわなくてよかったです。

 

今日は手元のハサミを見てみました。

これです。

静刃にNEOと書かれたハサミです。

手で刃を触れてチェックしてみると、わりと大きめの刃こぼれがありました。

(老眼だと難しいかも、、、ですが)実際に、よーーーく見ると見えるます。

それなら、iphoneで写真を撮ってみようと思いとってみました。

これです。

黄色の丸をつけたところが刃こぼれがです。

刃線の白いラインが途切れて、少し黒っぽくなっているのがわかるでしょうか。

この白いのは光の反射なのですが、

刃こぼれしているため、反射がないのです。

 

え~。

こんなに小さいの?

 

と思うかもしれませんね。

こんな小さい刃こぼれでも、プロの美容師さんの使うハサミは「切れない」のです。

正確には、

切れるけど、「よく切れない」です。

それだけ、繊細な道具なんです。

大半は、研げば直ります。

 

ってことで、理美容鋏の刃こぼれについてでした。

 

 

あたしのお小遣いがないから、現金送ってね!

気を付けよう。

きれいなバラにはトゲがある!

近況

忙しそうに倫理と青少協と決算とHPと・・・とやっていたら、自分が爆発する前に嫁さんが爆発した!

「もう色々とやらないで!」って言われて、事情聴取され、やることリストが作られた!(おわり)

セニングの切れ味って、いろいろです。

ねえ。

おねえさん。

あたし、

ウルトラマンみたいになっていないですか?

ビームでそうじゃないですか?

ウルトラマンの家族なら、女性だからウルトラの母ですか。

あのヘアースタイルはちょっと・・・

ウルトラの母のヘアースタイルはこちら

 

こんにちは。オオタです。

注:今日は特に中身の薄い日記になります(笑)

先日経営者仲間で、

HPについて話す機会がありました。

「オオタサンは、日記書いているの?」

と聞かれて、

「いちおう・・・」と答えたら、プロジェクターで大きく写されました。

8/31のこんなやつ・・・

さすがに、みんな見られるとハズイっすね。

 

さて、

お客様の声をいただきました。

ありがとうございます。

(匿名希望でしたので、名前付近は見えないようになっています。)

で、

最後の欄外にちょっとした、ひとこと!が。

「セニングが今までのは何だったんだ!という暗いよく切れます!!」って

お役に立てて光栄です。

こちらこそ、ありがとうございます。

 

で、

いい評価を頂いた!ってこともあるんですが、

セニングの研ぎって?って話をしようと思います。

 

実は、

ハサミの研ぎ業界で、

セニングを研ぐ機会はたくさんあります。

当たり前すぎ!ですけど。

ですが!

「セニングの研ぎができない」

「セニングの研ぎを教えてもらったことがない」

という方がいます。(意外と多いです)

 

なので、

テキトーに研ぐとか、、、です。

 

なので、

僕は普通に研いでいるんですが、

(もちろん、きちんとセニングの作り方・研ぎ方を学んで、研究に研究を重ねてますけど。)

このように評価頂けるのかなあと思います。

 

そういった意味で、

セニングが上手に研いでもらえるなら、いいハサミ屋さんかと思います。

 

ちなみに、

昔の床屋さん、、、

(彼らは営業終了後、自分たちで研いでました)

セニングは下手に研ぐと切れなくなってしまうから、

櫛刃は研がないで、

棒刃だけ研ぐ。

というように習ったそうです。

こうすると、

それなりに切れるようになりますが、

やはり、50%です。

 

正解は

棒刃を研いで30%

櫛刃も研いで30%

2本を組み合わせて、バランスを整えるのに40%

の技術力が必要です。

 

ポイントはバランスを整えるのに40%というところで、

ハサミって2本の刃の組み合わせなので、ただ単に刃を鋭くするればいいというわけではないです。

 

鋭い者同士が組み合わさると、

開閉した時、お互いの鋭い刃が相手を傷つけてしまいます。

夫婦と同じなんです(笑)

どちらかが鈍いと丸く収まりますね。

なので、いろいろな微調整が必要なんです。

この調整を「経験」とか「技術力」とかっていいますね。かっこよく。

 

特にセニングの場合、

普通の刃と櫛刃なので、より微調整が必要になってきます。

 

ということで。

今日は、

ウルトラの母の話でした(笑)

バイバイ!

 

 

ナルトの研磨実績

ちょっと・・・

ひっぱりすぎですよ。

伸びまくってますよ。

ガムじゃないんだから。

こんにちは

オオタです。

ナルトのセニングを研ぎました。

メガネなのか?

オフセットなのか?

という、お話です。

ナルト 31目メガネ

 

あたしゃ・・・ねむいんだよ・・・おっぱいでないよ・・・からっからだよ・・・ねむーい!

って

ことで

おやすみなさい。

中国製のセニングを見てみよう

たのしかった夏やすみ

埼玉県草加市立八幡小学校

1年8組5番 オオタトシカズ 

気がつけば、夏やすみがおわった。

夏やすみは、ネットフリックスで、いてわぉんくらすを見ました。

うわさどおり、おもしろかったです。

さて、

1年8組って、クラス多くねぇって話は置ておいて、

この中国のハサミについて、

どうですかね?

キレイな写真です。

櫛刃が円柱状になっています。

棒刃がノコギリみたいになっています。

これで、ヌケ重視という形状ですね。

日本でも、数年前からこの形状がありますが、真似ているのかもしれませんね。

ちなみにヌケがいい形状でも、ヌケがいいように研がないとダメです。

440Cと刻印されているのは、鋼の材料です。

日本製ではかなり少なってきましたが、コバルトが入っていないヤツです。

一般的に切れなくなるのが早いですが、切れ味は好きです。これも研ぎ方次第ですけど。

これを見ると、

中国製ハサミの進化の勢いを感じます。

数年前は、アバウトな造りで、日本製に100年たっても近づかないと確認しました。

今は、ちょっと100年はいいすぎなのかも・・・と思っています。

とはいえ、、です。

はさみって、

これを読んでいるアナタも、、、アナタ様も、、、

知っている通り、かなり繊細です。

大体のところはできたとしても、繊細なところまでは、、、、

日本人もそうですけど、アバウトな仕事をしている人に対しては、何を言っても、どう指導してもダメですよね(笑)

その人の性格と言うか、、、個性と言うか、、、

特に道具を使うプロの理美容師って、求めるものがすごく高いです。

(ついていけないと思うこともあるけど)だから、やりがいがあるんですよねぇ・・・

あ、

わけのわからない方に来てしまったので、おわり。

 

来年の夏休みをたてようっと!

 

 

このページの先頭へ