京都はさみ職人のレポート

【はさみの選び方】長さ2(7インチから5インチまで)

こんにちは。 オオタです。
このレポートは、基本的に冗談です。 
真面目な方は、見ない方がよろしいかと存じます。
もし読むなら、アホになって見てくださるといいかも知れません。
では、アホになる呪文を!

「1、2、3」

サイズのつづき。

上から

99-99-99

(2009.10.14現在)

(いろんな意味で)ナイスバデー

(いろんな意味で)アナタを挑発!

もしくは悩殺!!!

セクシーダイナマイト!

オオタです。

先週のクエスチョン。

6インチとか、7インチとかどこの長さでしょうか?

A—端から端まで

B—刃のながさ

C—指掛けなしのながさ

は、

じゃあ、これは?

ななめ。

ん。

右上。

ん。

右ななめ上??

「指かけなしの長さ」です。

めんどくさいですね。

すいません。

正解はCです。

さてさて、

サイズですが、

これは国が定める規格が規定されているわけではございません

また、理美容はさみの関係団体が規定しているわけでもございません。

つまり、

一般的に

そんな雰囲気だ

ということ決まっています。

ということで、

いろんなハサミがあるものです。

例えば、こんなの

(刃が長くて、柄が短い)

こんなハサミとか

(刃が短くて、柄がものすごく長い)

こんなハサミとか

2つとも、

同じサイズということになります。

ほんと、

アバウトなんです。

もしかしたら、メーカーによってバラバラ・・・

または、メーカーの社長さんですら知らないっ!

なんてこともあると思います。

今回も冗談にお付き合い頂き、感謝!申し上げます。

 

あっ。

そういえば

このアホアホな文章を印刷して勉強している!っていう方がいらっしゃいました。

その方に言うの忘れちゃったんですけど。

いまここで言います!

「anta aho den na!」(笑)

東京の方でしたら、

「omae-san mo baka da ne ~!」

 

そういえば。

そういう人しか読んではいけないんだった・・・(^^)

「類は友を呼ぶ!」

おわり。