京都はさみ職人 詳細プロフィール

京都はさみ職人 詳細プロフィール

こんにちは

京都はさみ職人オオタトシカズです。

趣味は奥さん、料理、散歩、チェーンソー。それにアウトドア。

 ↓インドア用アウトドアの我が家の火鉢です。

特技はハサミを研ぐことです(笑)

弱点は、毛根です。

強いところは、

調べてもらったら骨密度がスーパー!でした。

スーパー!というのは、10段階で11くらいでした。

測定できる範囲を超えて、けた違いに強いとのことでした。

ですが、高校のとき階段から落ちて骨折したことがあります。

豪快な前回り受け身をして、不死身な男を見せつけようとしましたが、コンクリートには勝てず、複雑骨折になっていましました。

その後、病院に運ばれました。

学校に戻ると「オオタが死のダイブした」ということで人気者になりました(笑)

いや、右手だったので笑えなかった。

左手だとゲームもできないし、文字もかけない。だからテストは最悪。

応援しているお笑いコンビは、トレンディエンジェルです(笑)

その理由は、同じ弱点をもっているし、面白いから。

あと、皮膚も弱いです。

どのくらい弱いのかというと、

床屋さんで顔そりをやってもらうと、すぐに皮膚が赤くなるくらいです。

なので、顔そりは遠慮していました。

ですが、それはちょっと違うということがわかりました。

それは、
切れないカミソリだと赤くなるということを
お客さん(理容師さん)から聞いて、
切れそうなカミソリを使っているところでは、やって頂くこともあります。

ですので、2枚刃とか3枚刃のタイプなら、結構大丈夫です。

(ちなみにカットは勉強のためにいろいろなサロンに行くようにしています。もちろん私がハサミ関係者だということは伏せています(笑))

 

で。

皮膚の話の続きです

ある日。

京都駅中央口を出たところ。

少し時間があったので、ブラブラとお店を見ていました。

 

で、

ちょうど

自然派化粧品のお姉さんとが合いまして・・・

そこで僕たちは恋に落ちました!!!

 

(失礼しました。妄想でした)

 

“怪しいものではありません”アピールをしなくては・・・ということで、
「ちょっとブラブラしています」みたいなことを伝えました。

 

そのお姉さん。

暇だったのか、

売り込まなくては!!

と思ったのか、話しかけてきました。

 

「最近は、こんな商品が出ているんですよ。試してみてください。

「はい。じゃあ。」(オオタは、楽天的なフレンドリーな人です。)

ってことで、

香水の薄い匂いのヤツ(なんていうんでしたっけ?)を紹介してくれて、

「こうやって、首のところにつけてください。
 うちのは自然のものでできているので安心です。」

と、

首のところにつけてくれました。

そのやさしさに、おっちゃん(私)、妻と子供がいなければ恋に落ちてました(笑)

 

もしかして、

無防備なおっちゃん(私)が

奥さんや子供のお土産に買わされるパターンか?

 

   「おっちゃん、あたしと遊ぼっ!」

ハニートラップか!?

※ウィキペディアによると、ハニートラップは、スパイが行う色仕掛けによる諜報活動。女性スパイが男性に仕掛ける場合を指す。

 

 

どちらかというと、こっちの方が近いですね↓

一瞬、

ハニートラップ?と思いましたが、

そんなことはなく、いい感じのお姉さんで、無事店を離れました。

で・・・

電車に乗って30分。

最寄りの駅に到着。

 

なんとなく、首がかゆい。

 

家に帰ると、

首がかゆい!!かゆい!

 

嫁さんに見てもらうと、
「赤くなってる!かぶれているよ!」とのこと、

かぶれてしまった!

 

 

まさかの

お肌にやさしい

自然派に敗北した瞬間でした!(泣)

 

いい歳して、

自然派に負けるなんて、、、

ちょっと恥ずかしいです(泣)

 ・

 ・

 ・

前置きが長すぎましたね。(笑)

 ・

 ・

 ・

「オオタさん、面白くて、オレ好きだけど、そういうの入れすぎるとヤバイいんじゃない!お客さん、離れるんじゃない!」と言われ続けて、10年以上。

意外と大丈夫かなあって、思ってます。

えっ。

あっ。

コレ、私の持ち味です(笑)

ちなみに星ひとみさんの生年月日の占いだと、楽天家で、フレンドリーで、癒し系だそうです。

 

 

さて、

改めてプロフィールです。

京都はさみ職人 オオタトシカズ

1970年生まれ。ブルーが似合う男です!

 ↑イメージです。ちなみにホントのオオタは更にいい感じで、西島秀俊くらいです。いい感じです。

 

 ↑こういうベロになるよね。

 

 ↑夏は涼しい方がいいね。

 

 ↑まあ本物ですけど・・・

 

←本物です。メガネかけてます。

 

 

前置きが長くなりました。

プロフィール始めます。笑。

京都はさみ職人代表。1970年生まれ。埼玉県草加市八幡町出身。

2002年 理美容はさみの研ぎ専門店として独立。多種多様なハサミを研ぐなかで、良いハサミの形を模索する。

2006年「オオタさん、いい腕しているんだから、ハサミ作っちゃいなよ」と言われ、はりきって自社ブランドのハサミを制作スタート。

2008年HPを開設。はさみ職人立場からハサミの情報発信を行い、ハサミについて使い手にとって勉強になるだろう発信をする。ハサミを通じて京都から日本及び世界で活躍する理美容師さん、そしてトリマーさんをサポートしている。

2015.11月 TV番組「よ~いドン となりの人間国宝さん」に出演 町内の有名人になる。「オオタさんは昼間プラプラ散歩しているみたいだけど、アヤシイね。ニートじゃないの?いい年して。意外と財産家だったりして。もしかしたら、奥さんに養ってもらっているんじゃないの。」と思っていた近所のおばちゃんたちが怪しまなくなった(笑)

2016.11月 宴会芸のために初めてわき毛にカミソリを当てる。そして後悔する。

2017.5月 香港の業者さんに招待され、現地でハサミ教室を開催。ずーと通訳が着いていてくれて、取材されたり、外国人タレントみたい!

2017年11月 宴会芸のためにすね毛は剃ったが、前回の反省でわき毛は残すことに!(笑)

余計なことを書いてしまいました!

なぜ後悔したかというと、皮膚が弱くてカミソリ負けとかで、すごく痛かったから(笑)

痛みを乗り越えた出場のせいか、MVPを頂きました。ちょっとだけ、うれしかった。

 

ちょっと真面目に戻って

2017年。個人経営から法人化。会社名は(株)FLOW。FLOWというのは心理学用語ですごく集中している状態。FLOWはすごく思うようん仕事ができて、楽しいというか、心地いい状態。「ゾーンに入る」とか、同じような意味。すべての職人・技術者がそんな感じで仕事に集中できたらいいなあと思って、名付けました。

2020年。amazon fire5を購入(どうでもいいこと) HPリニューアル(研ぎのページ)

2021年。ノートパソコン購入(どうでもいいこと) HPリニューアル(ハサミ販売ページ)

気が付けば独立20年が経ち、お客様は日本全国、世界各国に3000人以上をサポートをさせて頂いている。

2022年。iphone13pro購入 乗っている車が16万キロを超えた(どうでもいいこと) HPリニューアル(研ぎのページ)

不死身の健康体と思っていたが、コロナ感染症にかかる・・・無念。しかし、即復活!

ちなみにインフルエンザになったことはない。笑。

家族は妻。長男。次男。

趣味は妻。料理、チェーンソー、栗ひろい。

特技はハサミ研ぎ。他に、人の話を聞くこと。ニヤニヤさせる文章を作ること。

 

さ、
て、
さ、
て、

よくあるプロフィール質問にお答えします。

 

Q:オオタトシカズって?なんで名前がカナカナなの?

A:「マツモトキヨシ」の看板を初めて見たとき、衝撃を受けたから。

だって、お店の名前なのに店名が個人名なんて!それに日本人なのにカタカナって。

衝撃的でした!

インパクト欲しさにマツモトさんの力をお借りました。笑。


※マツモトキヨシとは千葉県に本社のあるドラッグストア、全国展開していて「マツキヨ」って言われてます。

 

Q:何代目?

A:三代目です。

エグザイルの影響を受けて三代目と言いたかったので言ってみました(笑) 

ハサミ屋としては、初代です。しかし、太田の家のお墓としては3代目なので、3代目といえなくないですね。

 

Q:はさみ職人の前は、お笑い芸人さん?

A:はい・・・といえば自然ですかね?

ホントは、お笑いセンスのある普通のサラリーマンでした。

大きい工場に毎月何億円も日立製作所の電子部品(半導体)を売ってたよ。

 

Q:なんで、はさみ職人になったの?

A:3つあると思います。(まじめ)

1つ目は両親が縫製業を営んでいたこと。

平たく言うとミシンの鳴る家で育ち、職人の両親の背中を見て育って、そういった職人へのあこがれです。

2つ目は、歯車からの脱出。

サラリーマン時代、大きい会社のなかで、自分が小さな歯車のひとつでしかないと感じ、将来楽しく仕事ができるか疑問に感じたからです。自分で責任も持ってできる仕事がしたかった。

3つ目は、どうせやるなら、日本一を目指せる仕事がしたかった。

独立したのが30歳過ぎで、その歳で料理人や美容師さんでは勝負にならないと思って、マイナーな業界だったから。夢は世界へ!

とはいえ、現実はそう簡単なものではない。その分やりがいはあるよね。

 

Q:儲かるの?

A:バイトもせず、家族4人楽しくやってきてます。
将来は祇園で舞妓ちゃんを呼んで豪快に遊びたいですね。

ねっ!お代官さま!
この文章を読んでくれているアナタのことですよ!(笑)

 

Q:オオタさんって、結構ふざけていますよね。

A:はい。個性の一つですね(笑)

井上ひさしという作家さんが良く色紙に書いていた言葉があります。

 むずかしいことをやさしく、
 やさしいことをふかく、
 ふかいことをおもしろく・・・

 おもしろいことをまじめに、
 まじめなことをゆかいに、
 ゆかいなことをいっそうゆかいに。

この言葉を知って、自分が目指すところは、いっそう愉快に!ってところかなあと感じてます。

 

Q:そんなにふざけていいんですか?

A:会ってみるとすごく普通ですよ!

真面目って言われます。

逆にその反動が文章に出てしまうのかも(笑)

 

Q:仕事に対する信念みたいなのありますか?

A:職人の仕事を豊かにしたいです。

毎日、笑顔で自分の仕事にやりがいを持ってやりたいですし、そう思って仕事をする人を増やしたいです。

報酬と言う意味でも、いい仕事をした職人がたくさん得ることができるような社会にしたいという思いがあります。

仕事を豊かにしたいという思いで、会社の名前を株式会社FLOW(フロー)としました。

お店の屋号は「京都はさみ職人」です。

※FLOWというのは、寝食を忘れるほど集中している状態です。
あっと言う間に時間が過ぎているような状態です。

FLOWの状態で豊かに仕事をして欲しいと思っています。

自分が思うとおりにカットができて、カットした本人が満足して笑顔になり、お客さんが笑顔になって、そのお客さんが家に帰って笑顔にして、周りを笑顔にして・・・といった感じになればいいなあと思っています。

報酬面では、いい仕事をする技術者にはそれなりに多くの報酬を手に入れて欲しいです。

適当に金融商品の売り買いをして一瞬でたくさん稼いているような人には負けない働き方のお手伝いをしたいです。

それで、できることなら、世界へ日本の職人技術というのものをアピールしたいです。

そうそう、FLOWというラジオ番組を木村くんがやっています。

木村くんって、拓哉くんです。

僕の方が早く採用しているんで、木村はオレの真似をしたんだよねぇ・・・

(ちょっと上から・・)

 

Q:夢はなんですか?

A:ドームツアーです。

ドームがいくつあるか、よくわかってませんが、全国を廻ることです。

現在はインターネットをメインでやっていて、直接お客様の顔を見ることが少ないので、全国ツアーでお会いしてお話をおうかがいしたいです。

私の特技のひとつに「天才的に人の話を聞くのがうまい」というのがあります。

これはあまり意識していなくて、普通にしていたら、そういわれるので、ホントに天才的にうまいのかもしれません。

でも、話が長い人と話すと、長すぎてぐったりと疲れてしまうこともあります。

さらに、日本の美容師さんは世界各国に進出しているので、追って世界進出したいです。

はさみ職人のワールドツアーです。前代未聞ですね!一緒に行きましょう!

 

長いプロフィールを最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

せっかくですので、「おみくじ」引いてみてください。

おみくじ

 

 

 

【オオタトシカズ・パーソナルミッション】

楽しい世界観を共有することにより真の豊かさが溢れる世界をつくる。