ヒットポイントについて

こんにちは。オオタです。

1

「オオタさん。ふざけているんですか?」と聞かれれば、

「はい。」と答えたい。

答えたい、、、というのは、

もっともっと、ふざけたいのに、ふざけきれていないという気持ちがあるからです。

と、

言いつつ、

世間一般からみれば、ふざけている方かもしれません。

先日、

ネジの件でクレームがありました。

一緒に入っていた「ピンチラ」。

これが、基本的にふざけているニュースレターなんです。

それを見て、

「こっちはネジが不自由なのに、、、ふざけやがって、、、」

という感じになったそうです。

怒られました。

申し訳ございません。

それは、ネジについてお客様の要求にお答えできなかったという意味で、申し訳なかったです。

ふざけていることに対しては、

反省することなく、突き進みたい!!!

「だって、人間だもの」←相田みつを風

「だって、俺だもの」

あまり硬いことばかりだとつまらないので、できるだけ柔らかく生きたいです。

↑大袈裟ですね。

て、

ヒットポイントについて

このゴムのところです。金属のヒットポイントもあります。

意外と知られていませんが、ヒットポイントは大事です。

これが柔らかいと切れ味も柔らかい感じになります。

逆に硬いと切れ味も硬く、金属だったりするとより硬い切れ味に感じます。

素材はゴムやプラスチックのものが多いです。

気を付けたいのは、使っているうちに劣化することです。

柔らかいゴムのタイプは、時間とともに溶けます(笑)

また、だんだんと何年かして硬くなるタイプもあります。

もちろん、ほとんど変わらないタイプもあります。

で。

意外と、、、勘違いしやすいのですが、

・使っているうちに減っていく

と考えがあります。

確かに使っていると、ヒットポイントのところが当たるのでそう考えたくなる気持ちもわかります。

 

実際は、

研いで刃が小さくなると、

刃先が閉じ切らなくなることがあります。

これを修正するのに、方法がいくつかあって、

そのひとつが、ヒットポイントを削る!です。

そうすると刃先がきちんと閉じることができるようになります。

 

別の方法で調整することもできます。

例えば、ハンドルを曲げるとか、、、です。

柄のところを力で曲げるのです。
(実際は道具を使います)

昔のハサミや安価なものは曲げることができません。

最近のハサミは曲げることができます。

 

また、「溶接しなおす」という、大技もあります。

これは一度ハンドルを切って、適切な角度に合わせて溶接し直す方法です。

人間の外科手術みたいなものです。

ちなみにヒットポイントの調整のためだけに、この手術をされたひとは今のところいらっしゃらないです。

 

ってことで、じゃ。また!

 

 

ネジの締まりは適切か?

ご祝儀は、

じぃじが100万、親戚の金持ちおじさんが20万、社長は3万で・・・・

でも、赤字か・・・・!

1

こんにちは

オオタです。

だいたい、結婚式は赤字になるものだよん!

葬式は黒字みたいだけど、、、最近は出費も多くてそうでもないんだって。

 

さ、

て、

結婚式の金勘定のはなしはおいておいて、、、ネジの締まり具合の話です。

ネジは自分で調節するものです。

↑コレ重要です。

たまーに、「ハサミの研ぎを出したら、ネジがきつくて、疲れるから使っていない」なんて話を聞きます。

自分で調節しましょう!

「え~。

ネジの調節は自分でやっていはいけない・・・はずでしょ!

ディーラーさんが言ってましたよ!」

↑コレ、ディーラーさんの陰謀にハマっていますから。

 

ネジは自分ですきな硬さにするのが一番です。

きつすぎの場合、手が疲れて腱鞘炎の原因になりがちです。

きつめの場合、ハサミにとってはいいです。もしゆるめが好きなら、ちょっとだけ緩めてあげてください。

ゆるめの場合、ゆるくて使いやすいのかもしれませんが、切れなくなるのは早いです。

もし、永切れさせたいのであれば、きつめがいいです。

ゆるすぎの場合、どんなハサミでもすぐ切れなくなります。また変なクセがついてしまいます。ご注意ください。

 

つまり、

ユルユルだと、手にはいいかもしれませんが、すぐ切れなくなります。ハサミにはよくないです。

キツキツだと、ハサミにはいいですが、手が疲れます。なので人間にはよくないです。

ちょうどいいのは、ちょっとキツイかなあと感じるくらいです。

 

ちなみに、

使っていくうちに馴染んで、ネジが緩んできます。

すごく緩むネジあれば、あまり緩まないタイプもあります。

ネジのアソビが大きいほど緩みやすいので注意が必要です。

 

以上。

結婚は金がかかるよって話でした!

じゃ。また!

 

 

高級ホテルにお泊まりのSさんのハサミから

こんにちは

オオタです。

今日はアメリカから一時帰国中のSさんのハサミから研がさせていただきます。

新宿の某ホテルから「コンシェルジュに頼んで、ハサミ送るね!」だそうです。

コンシェルジュ、、、そういう仕事をしてくれるんですね。

いいなあ、ぼくもコンシェルジュさんに仕事依頼したいなあ・・・(笑)

 

ハサミの正常なネジの取り付けについて

「うぉぉ。ケーキ食べたーい!食わせろ~!」

 

こんにちは

オオタです。

「絶対、ネジの取り付けについて教えてほしい」なんて叫ぶことはないですよね。

ハサミのネジについて、、、その取り付けについてです。

ちなみに「ネジ」ってハサミの中心のところです。

マイナスドライバーで締めるタイプだったり、2つの爪のドライバーで締めるタイプもあります。

指で簡単に締めることができるタイプもありますね。

さて

さて

このネジですが、不十分な取り付け方になっている場合があります。

例えば、

・パッキンがない。

そもそもこのパッキンの役割としては、ネジとハサミをスムーズにさせたり、アソビを小さくしたりする働きがあります。

なので、パッキンがないとガタガタとガタツキがでてしまったり、開閉がスムーズにできません。

・ゆるみやすい。

ネジ自体が弱くなってきて、緩みやすくなる場合があります。

開閉しているだけで、ネジが緩み、ハサミが空中分解してしまうなんて話も聞きます。

このときは、ネジのゆるみ止めだったり、緩みにくいようにハサミやネジを加工したり、ネジの交換が有効になります。

・不十分な取り付け

これは、Wネジと呼ばれるタイプのネジで、

ハサミの動刃静刃とは別に、ネジのオスとメスが対になっているタイプです。

例えば静刃にネジのメスを取り付ける形になっているのに、オスネジがついていると、ネジが緩みやすかったりします。

開閉もぎこちなくなってしまうこともあります。

ねじについては、こんなところですね。

じゃ。

また!

名古屋市緑区からお客様の声が届きました

こんにちは

オオタです。

名古屋の美容師さんからお客様の声を頂きました。ありがとうございます。

本日10/10は10/2着の千葉県御宿のなっちゃんのハサミから研がさせて頂きます。御宿って月の砂漠できれいな砂浜があるんだよねぇ!

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

来週の今頃は、地域の神社の秋祭りです。

この日は、小学校が休みで子供神輿を担ぎます。

町内をお神輿が廻って、お神輿の担ぎ手を各地域が接待するという一大イベントです。

朝から地域活動が活発になる日です。

ちなみに私は、ナイキのスニーカーのエアーソールのような、お祭り足袋を履いて参加します。

たぶん朝8:00集合だと思います。

たぶん同時に酒を飲むことになります。

たぶん酔っぱらいます。

たぶんみんなもずーっと飲んでいて、へべれけになっていると思います。

 

 

すっかり秋ですね。

こんにちは

オオタです。

名古屋の人気店はなびのおいしい「まぜそば」、インスタントなのにまるで生めん!タマゴの黄身と白ご飯とまぜて食べました。

ここまでくると、不味いはずがない!デリーシャス、B級グルメ最高!です。

また、千葉のトオルちゃんからは、産地直送の千葉の梨をいただきました。それも1日明けて、違う種類のを2回も(笑)

ありがとうございます。

やっぱ産直は違います。新鮮でジューシーで、これぞ梨の真骨頂!突き抜けるうまさでした。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日10/3は9/22着の埼玉県草加市の美容師さんのハサミから研がさせていただきます。

ちょっと遅れ手気味だなあ、休日出勤しようか?

刃線について

4

こんにちは

オオタです。

先ほど、コンビニ行って立ち読みしてきました(笑)

それだけだと、申し訳ないので、、、

いつも新発売の飴ちゃんを買うのですが、ほしいなあと思うものがありませんでした。

そのかわり、

カップれーめんコーナに行ったら、衝撃的な“出会い”がありました!

じゃーん!

1

トムヤンクンヌードル、、、買っちゃったぁ!(笑)

さ、

て、

今回は刃線について

刃線って、刃の線のことです(笑)

刃線がまっすぐな刃は直刃です。

カーブがきついと笹刃といったりします。

刃線の説明

この絵の赤のところです。赤の刃線がきついので笹刃です。

この刃線のカーブがきついほど、優しく切れます。

が!!!!毛が逃げます。または毛が滑ります。

なので、

いくらドライカットをするからといって、ブラントカットをするなら、笹刃はやめたほうがいいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

研ぎに出して、

刃先だけ笹刃のように研がれて戻ってくることがあります。

そのハサミは、刃先が切れません。

毛が逃げるようにして切れないです。

不十分な研ぎです。

これを直すのには、いつもより多く削って刃の形を整えることになります。

当然、小さくなったり、細くなったりします。。

よく「どの程度細くなるの?」という質問がありますが、ケースバイケースです。

すごく悪い研ぎをされていたら、すごく削ることになります。

反対に少しだけおかしい研ぎなら、少しの削りで直ります。

反対に、

鎌刃ぎみに研がれてしまったというケースがあります。

鎌刃はよくない

上の図の赤線のような感じです。

この場合、毛が逃げにくいです。

が、

硬い切れ味です。

硬すぎて手が痛くなると思います。

普段、手の指の皮を鍛えていれば、問題ないです(笑)

昔、

元理容師の研ぎ屋さんがいて、

研ぐハサミはみんな鎌刃に研いでいる方がいらっしゃいました。

「これで毛が逃げなくてよくなった!」とのことです。

が、

私から見れば、それは「壊している」ようなものです。問題、、、大ありです(笑)

で、

正解は?ということになりますが、

それは、そのハサミがもともと持っている正しい刃線ということになります。

もともと笹刃に作られたものなら、刃線も笹刃です。

もともと直刃に作られたハサミなら、刃線も直刃のラインが正しい刃線ということになるわけです。

じゃ。また!

 

 

ソリについて②

「じぃじ。ばぁば。

ビィータ(小型電子ゲーム)かって!」

1-1

親に言っても、

おこられるだけで・・・

夏休み、ジジババにおねだりした結果、見事にゲット!!!

の父、オオタです。

ちなみに、マインクラフトをやりたいそうです。

さ、

て、

今回もソリの話です。

前回の記事がなぜか、好評で、申しすこし詳しく説明してほしいとのことです。

な、

の、

で、

今回は、写真入り!イラスト入り!でわかりやすく説明します(笑)

まずは、ソリの説明から。

1

こうやってハサミをみて、動刃と静刃の隙間があります。

動刃も静刃も反っているので、隙間が見えるのです。

イラストだと、こんな感じですかね(笑)

かなり大袈裟ですけど。

1

で、

私たちはさみ職人がこのソリをチェックするのは、こんな感じでやります。

1-1

わかりますかね?

平らな板の上にハサミをのせて、その隙間の状態をチェックします。

イラストでデフォルメすると、こんな感じです。

1-2

(刃先が板についていないのが気になりますが、気にしないでください。)

このソリが大きいと力強く切れますが、すぐ切れなくなるとか、、

ソリがないと、毛が折れるように切れなくなるとか・・・いろいろとあります。

ちなみにこのイラストのように、

刃先が浮いているような状態だと、毛をつかむことができないので、刃先が切れないです。

で。

よくあるのがこんなソリの状態です。

1-3

これだと、刃元から刃中までは切れるけど、、、刃先が切れないという症状です。

いくら研いでも切れるようになりません。

これはハンマーで叩いて、調整します。

ちゅっとやりすぎると折れてしまうものです。

ちなみにこの隙間って、ごくわずかな隙間で、1mm以下です。

なかなか見慣れないとわかりにくいです。

で。

例えば、

「買うときにソリをチェックしたいんだけど、どうすればいいですか?」

という質問があったとします。

正解は、

「専門家がハサミを分解して、チェックする」です。

普通の人だ見てもわかりませんし、

そのまま組んである状態でしたら、専門家が見てもわからないかもしれません。

そのくらい繊細なハサミです。

 

てっことで、

なんだかんだ言って、

栗色ゆるふあは嫌いじゃないtって話でした(笑)

じゃ。また!

 

名古屋のお客様の声を頂きました。

こんにちは

オオタです。

名古屋からのお客様の声を頂きました。ありがとうございます。

「正直びっくり!」しちゃって、「仲間に広めます❤」だって、うれしいなあぁ。ありがとうございます。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

本日9/21は、9/9着の同じく名古屋の理容師のいっちゃんのハサミから研がさせていただきます。

またまた、ハサミを買ってくれてありがとうございます。

このセニング、かなりいい仕事すると思います。

厚めに行っちゃってください。

切れの良さとヌケの感覚が快感で、腰抜かすかもよ(笑)

クロスしてしまったハサミを研ぎます

こんにちは

オオタです。

最近twiceが好きすぎて韓国語を勉強したいと思ってます。

で、

ユーチューブを見て検索してみたら、ギャルのユーチューバーが韓国語の解説をしてくれていました。

彼女の視聴者平均は10代みたいです。

わたくし・・・おっさんでして、平均年齢を一気に上げてしまっていますねぇ。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日9/13は9/5着の尼崎のひろ君のハサミから研がさせていただきます。

上の写真のように、「クロスしているから、気を付けてね」というヤツからです。

注意いただきありがとうございます。

ハサミの反り(ソリ)について

1

こんにちは。オオタです。

趣味は、

玄関に巣をつくったツバメちゃんの成長を見守ることです(笑)

ベランダにハトが巣を作ると、

いやーな気分になりますが、ツバメちゃんの場合はいい気分になる自分が不思議です。

さ、

て、

今回のテーマはソリ!

ハサミには「ソリ」と「ひねり」があるんだよ!という話を

聞いたことがあるかもしれませんが、そのソリです。

ハサミは、反った静刃と反った動刃の組み合わせです。

反っていると、力があり、力強く切れます。

ですが、強すぎるとすぐ切れなくなります。

また、ソリがあって、ひねりがないとすぐ切れなくなります。

たまに、

ソリがないハサミ、または逆方向に反っているはさみがあります。

こんなハサミは切れません。

特に刃先は切れません。

研ぎに何度か出しているが、

いつも刃先が切れないとか、、、

すぐ刃先が切れなくなる、、、

刃先が滑るとか、、、

といった症状は、ソリに問題があることが多いです。

この問題がある状態を「くるっている」といいます。

または、「調子がくるっている」といいます。

くるっているって、かなり重症なイメージですが、実際、普通に研いでも切れるようにならないので、やはり重症です。

よくするには、ハンマーで叩いて、正しくソリを作ります。

鋼によっては、折れやすいものもあり、慎重になります。

 

じゃ。また。

刃の角度について

1

こんにちは

オオタです。今回は刃の角度の話です。どのくらい鋭い刃の角度がいいのか?っていう話です。

が、

上の写真は包丁を研いでいるところですね。

こういう写真って、私のような人間から見ると、

もう「???」がとまらないです!職業病かもしれません(笑)

それは、

①なぜ、アスファルトの上で研ぐのか?

アスファルトの上なんて、すごく研ぎにくいですよ!

ちゃんとした台の上じゃないと・・・

②砥石が曲がっている

よくみると砥石の先のほうが片減りしていているのがわかると思います。

これだと、刃がヨレヨレ・・・になってしましますね。

③砥石の粗すぎ

この砥石はがっつり削る用の砥石です。

包丁をみるときれいなので、この包丁の状態でこの砥石を使うと逆に切れなくなる可能性が高いです。

私なら、怖くて使えないレベルです。

どうですか?

マニアックすぎて、面倒くさいですか(笑)

仕事以外はほどほどです。

さ、

て、

今回は、刃の角度というテーマです。

刃の鋭さみたいなもので、

60度と30度を比べると、

60度だと鈍角で、30度だと鋭角という話です。

いったい刃の角度は、何度がいいんだ?という質問があります。

正解は45度くらいです。

でもね。

ハサミのつくりと鋼材とのバランスがあって、好みの切れ味が関係するのではっきりと言い切ることができません。

例えば、

あなたが美容師さんで、

無名時代の剛力彩芽ちゃんが店に来て、

カットを担当したとします。

当時はモデルで、それなりで、たいして売れなかったみたいですが・・・

あのショートにしたとたん、売れ出したそうです。

なので、

剛力さんにゆるふわ金髪のギャル風だと不正解なわけです。

もちろん、彼女が私はギャル系が好きで、売れたくないということなら、正解ですけど。

やはり、彼女の正解は、ショートの黒髪ということになります。

で、

ハサミの刃の角度ですが、

一般的に、

刃が鈍角の場合、切った感じが重かったり、毛が滑ったりします。

いい面としては長切れします。

文房具のはさみと同じイメージです。

あの文房具ハサミで髪を切ると、毛が滑ってしまいよく切れないですが、落としたりしても、あまり切れ味が変わるというこてゃないです。

逆に

刃が鋭角の場合、切った感じが軽いです。スパスパ切れていい感じです。

悪い面は、切れなくなるのが早いです。

どのくらい早いか?というとどのくらい鋭いか?というのと関係します。

鋭すぎると、2.3度開閉するだけで切れなくなります(笑)

「研ぎから戻ってきて、始めはよく切れるけど、すぐ切れなくなる」というのはこのパターンです。

で、

鋭角でもなく、鈍角でもないという真ん中が、理美容のはさみの場合、45度ということになります。

「オオタさん、うちが出している、研ぎ屋さんはこだわりの40度って言っていました!」

それは、それでいいです。

私自身も、45度よりも鋭い刃付けにすることが多いです。

ただ、どのはさみも40度と決めて同じようにするのは、いかがでしょうか?

例えば、

昔のはさみで、鋼が柔らかいハサミなんかは、鈍角な刃のほうが逆によく切れたりします。

このはさみを40度の刃の角度にすると、よく切れないし、すぐ切れなくなるし、、、ってことになります

で、

結論としてまとめると、

45度はふつう。

60度は鈍角で、永切れするけど、よく切れない

30度は鋭角で、よく切れるけど、すぐ切れなくなる。

と言いつつ、はさみによっていろいろである。

です。(笑)

 

じゃ。また。

 

 

海老名の美容師さんからお客様の声を頂きました。

こんにちは

オオタです。

今日9/9は、9/1着の埼玉県新座市の個性的なサロン名の理容師さんのハサミから研がさせていただきます。

ニワトリのハサミは、サビがちょっと気になります。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

お客様の声はこちら

寝屋川市のトリマーさんからお客様の声を頂きました

こんにちは

オオタです。

大阪、寝屋川市の疑り深いお客様から、お客様の声を頂きました。(笑)

ありがとうございます。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日9/7(木)は8/31(木)着のハサミから研がさせていただきます。

札幌のいっちゃん、いつもありがとうございます。

両方ともウエットでもドライでもしようされるということですね。

両櫛のセニングは繊細なタイプなので、ドライで厚切りは苦手かと思います。

カットシザーは結構荒れていますね。激務っぷりが感じられます(^^♪

 

 

千葉県佐倉市の美容師さんからお客様の声を頂きました。

こんにちは。オオタです。

上記のお客様の声は千葉県佐倉市から頂きました。

本物のプロだ!なんて照れますね。

ちなみに

好きなテレビ番組はさんまさんの「お笑い向上委員会」です。

お笑いって、本物のプロ同士が真剣なトークの闘いをしていて、そのプロフェッショナルの魂が大好きです。

さて、

今日8/30は山口県下関市の美容師さんから研がさせていただきます。

特急コースということで、張り切って研がさせていただきます。

京都市山科区のトリマーさんのハサミから

こんにちは

オオタです。

先日、歯医者の友人と話していたら、びっくり!

彼らも腱鞘炎になるひとがいるそうです。

左手がやばいそうです。

ミラーを持つ手だからとのこと。

その友人が言うには、「大丈夫!年取ったら直るから。若いとなんだかんだと力が入りすぎるねん。年取ったら、肩の力が抜けて、直るから、大丈夫!」だそうです。

(写真いい感じですね!本文とは全く関係ないです(笑))

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

さて、今日は8/18着の京都市山科区のハサミから研がさせて頂きます。

ハサミの研ぎで悩んでいらっしゃるとのことです。

ハサミを見て、恐れながら、「確かに・・・」と思ってしまいました(笑)

これじゃあ!切れないですね。

すごくやりがいのある、ハサミです。

たぶん、同じハサミとは思えないほど豹変して、いい感じになりますよ(笑)

 

千葉市の理容師さんのハサミから

こんにちは。

オオタです。

先程ゴミを捨てに行ったら、近所のマダム!?に声を掛けられました。

彫刻刀を研いでほしいということでした。

なんで、そんなこと頼まれるんだろう?

と思いました。

実は以前に、はさみ職人としてTVが出たことがありました。

そのときのことを覚えて下さっていて、いつか研いでもらおうと思っていたそうです(笑)

テレビの効果ってすごいですね。

出演前は近所の人にプラプラしているので、「何をしているかわからないオッサンまたは、ニート」だったと思います。

出演後は、「家で仕事をしている、、あの人有名なはさみ職人らしいよ!」ってことになりました。

かなりの出世ですね(笑)

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日は8/10着の千葉県の理容師さんのハサミからとがさせて頂きます。

何丁もハサミを買ってくださっていて、感謝しております。

♥ありがとう♥

↑おっさんブラックです。

 ↓締めはかわいく!

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

 

嵐の中来た銀座トリマーさんのハサミから

こんにちは。

オオタです。

暑いですね!でも正直暑くないです。だってエアコンがあるから(笑)

さて、

今日は、東京都中央区のトリマーさんのハサミから研がさせて頂きます。

この方、わざわざ東京から京都までいらっしゃいました。

それも電車が止まりそうな台風のときに。

めっちゃ!パワフルな女性でした!

 

夏休み明け

こんにちは

オオタです。

(休みであって休みでない)夏休みが終わりました。

休み中は電話に出ませんでしたが、これからは電話には出ますよ!

さて、

今日8/18は、特急コースの東大阪のマサシちゃんのハサミから研がさせていただきます。

上の写真のハサミなんですが、ガイコツがたくさんついていますね。

これだけたくさんだと、いい感じです(^^)

刃の欠けについて

こんにちは

オオタです。

『痛快!明石家電視台』

好きなTVSHOW(ティービーショウ)は、『痛快!明石家電視台』です。

英語が出てしまい、失礼しました。

たぶん、夢のなかでハワイに行っていたからだと思います(笑)

ちなみに、

痛快!明石家電視台』は

明石家さんまさんが夜やってる関西ローカルの番組です。

ローカルの深夜枠に割りに、ひな壇芸人は豪華で、この時間帯らしくみなさんノビノビやってます。

さ、

て、

刃のかけについてです。

ハサミを使い続けると、切れなくなります。

↑ そんなの知ってる!

ハサミを落としたり、コームなどの硬いものを噛んだりすると切れなくなります。

↑ そんなの知ってる!

それは、刃に欠けができるからです。

(刃欠け、刃こぼれともいいますね。)

 

刃欠けといっても、小さいものから大きいものまであります。

私の感覚では、5つくらいにクラス分けができます。

大きいものから、クラス分けしてみましょう。

 

1.ひどい刃欠け

遠目で見ても刃が欠けているというのが分かるレベル。

鉛筆の太さくらいの刃欠け。

見た瞬間、修理して使うレベルではないと感じるくらいです。

 

2.かなり大きいかけ

鉛筆の芯くらいの大きさです。

普通に落として欠けてしまった場合などです。

落としたとき、衝撃が大きいと大きく欠けてしまいますね。

あと、なんとなく放置していてサビが出て、そのサビが大きくなってしまうケースなどもあります。

サビの場合、ぱっと見た感じより深いサビになっていることが多く、こわいです。

 

3.大きい刃欠け

シャープペンシルの芯くらいの大きさです。

0.5mmです。

「えー。その大きさで、大きいは欠け??」なんて声が聞こえてきそうです。

正直見た感じで、0.5mmは大きいというわけではないかもしれませんね。

それでも、

ハサミを開閉すると、

すごい違和感があります。

恐らく、プロの方ならみんな分かるレベルです。

もちろん切れません(笑)

 

4.小さい刃欠け

髪の毛くらいの大きさです。

↑ 髪の毛と言っても、子供の産毛と高校生の太っとい毛があるじゃないか!

その辺はざっくりと・・・・

このくらいの刃こぼれの場合、

鈍感なひとは気にならないレベルです。

それもどうかと思いますが(笑)

もちろん毛は切れますが、

「なんか、切れない。」とか

「なんか、ひっかかる」とか、、、

そんなレベルです。

また、

「落としてしまった。刃は大丈夫だと思うけど、切れなくなった、、、」

そんな時は、この大きさの刃こぼれがあったりします。

 

5.荒ている。

これは、ホントに荒れているレベルです。

冬の手あれくらいのカサカサしているような状態です。

この手荒れレベルでも「切れない」という方がいらっしゃいます。

とても繊細な感覚の持ち主です。

たしかにハサミ本来の能力が出ていない状態です。

ということは、技術者としての実力を十分発揮できない状態とも言えますね。

落としたりしないで、きれいにつかっている場合、このようになります。

前に研がれた刃が鋭すぎたりすると、荒れやすいです。

こまめにセームなどで正しい方法で拭いていると荒れにくいです。

 

6.きれいにすり減っている。

これは、ほぼ完璧な使い方をしていらっしゃいますね。

まず、刃付けが完璧で、、使い方も完璧、、普段のお手入れも完璧・・・

こういうハサミは、見た瞬間、何かが違う、、、いい感じです。

とてもキレイです。

 

って、ことで、、、

痛快!明石家電視台』おもしろいから、動画検索してみるとおもしろいよ!って話でした(笑)

 

じゃ。また!

 

 

 

 

夏休み(8/9-17)

こんにちは。オオタです。

8/9から8/17まで、写真のようなイメージで夏休みをいただきます。

こんな小さい子はいないけど。

実際は仕事しているけど(笑)

この期間、電話の調子が悪くなる予定なので、電話に出ることができなくなる予定です(笑)

調布市のトリミングショップのハサミから

ココが、かゆい! (笑)

こんにちは。

オオタです。

実はほんとに痒いんです。

オレ、ヤバイっすかね?って思って皮膚科に行ってきました。

普通の湿しんって言われました、、、でも痒い。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日は7/27着の調布のすーさんのハサミからとがさせて頂きます。

「切っているうちにネジが硬くなる」とのことです。

前に研いだ人がちょっと、、、なんですが、ご自分でネジを緩めてもOKですよ!

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

千葉県佐倉市の理容師さん&美容師さんのハサミから

こんにちは。

オオタです。

「ハサミ、おみくじ」つくっちゃいました!

上のヤツね↑

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

7/22に佐倉市から届いたハサミから研がさせていただきます。

昔、西千葉でお会いした美容師とそのご主人さんのハサミです。

「このハサミ屋さんに研ぎだしたんだけど、すごくいいんだよ!」

「えー。私この人知ってるよ。オオタさんでしょ。」

「えー!!!!」ってことです(笑)

御縁に感謝です!ありがとうございます。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

東京都府中市のハサミから

こんにちは。オオタです。

趣味はネジ集め・・・冗談です(笑)

写真は指掛けです。

こんなにたくさん・・・

普通の美容師さんが使う一生分あります。

いや、それどころか何百回って生まれ変わっても使いきれないくらいです(笑)

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

7/27。今日は7/20着の東京都府中市のハサミから研がさせていただきます。

切っていて「痛い!」って言われるとのことです。

んんん。

毛根弱者としては悪しき状態ですね(笑)

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

大阪府堺市のハサミから

こんにちは。オオタです。

今、ハサミおみくじを考えています(笑)

もちろん、貴族的ではなくて、「庶民的」です。

下品かもしれませんが、お楽しみに・・・

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

さて今日は7/17に届いた堺のハサミから研がさせて頂きます。

大阪の堺って言ったら、昔の刃物で有名なところですね。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

横浜市の美容師さんのハサミから

こんにちは。

トゥワイス・オオタです。

彼女たちの曲をYouTubeで聴いてると、「ハゲハゲ」いってます。

ハゲまくろう!とか

うわハゲ!とか

どんだけ、ハゲ散らかしてんねん!

毛根弱者としては傷つきますね(笑)

韓国語の本当の意味は、優雅に!ということらしいです。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日は7/13着の横浜市から届いたTKKのハサミから研がさせていただきます。

10年ほど研いでいなかったそうです。

んーん。がんばったね!

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

 

名古屋の港区の左のハサミから

アニュハセヨー!

トゥワイスです!

趣味はお菓子作り、特技はダンスです(笑)

失礼しました。オオタです。

趣味は子作り、特技はハサミでした!

韓国のガールズグループって、みんなきれいですよぇ。

みんな整形しているから?なんていう疑問もあるのかもしれませんが、彼女たちが選ばれたオーディション番組をチェックして、その理由がわかりました!

それは!高身長+かかとの高い靴です!

一番小さい子で160cmくらいで高い子は171cmでした!プラス10cmとか15cmだからの靴ですから、、、

かなりでかいっすよ!

そりゃーー、足が長く見えます。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

今日は7/10着の名古屋市から届いたナミちゃんのハサミから研がさせていただきます。

░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒

 

 

 

人間国宝、鋏職人

こんにちは

オオタです。

今回だけは、ちょっと重いです。

軽いタッチが好きな方は次回に(^○^)

重くてもいいという方は、菊の写真の下をどうぞ。

1

当たり前ですけど、

僕は日本中の鋏をいろいろと研がさせて頂いてます。

で、

人間国宝になってもらいたい、と思う技術をお持ちの方が3人いらっしゃいます。

たぶん・・・三人です。

というのは、

同じようなハサミでも、僕ら職人からみると微妙に違うわけです。

大半は、普通です。

が、国宝級の仕事をしているなあと感じる鋏が3種類あります。

3種類というのがポイントで、

一人の職人さんが、Aメーカー、Bメーカー、Cメーカーのそれぞれの下請けで仕事をしていたりします。

なので、種類という表現にしました。

まあ、

平たく言うと、すごい上手な職人さんが3人いらっしゃるということです。

 

僕は、

理美容のはさみ職人にも、人間国宝がいてもいいと思っています。

天皇からもらう、勲章なんかも無縁ですね。

歴史が浅いから、難しいのでしょうが・・・

 

で、

 

その一人が僕の師匠です。

僕からの一方通行の師匠です。

技術的に人間国宝ですし、人格も国宝級です。

 

昨日、その方が亡くなりました。

肺がんでした。

たぶん、62.3歳だと思います。

 

まだまだ、、、

教えて頂きたいことばかりだったのに....

 

死を目前に、

人生を振り返ることができたのでしょうか。

 

 

残念です。惜しいです。

 

このページの先頭へ