鋏の梱包・送付方法について
基本的に自由に送付ください。
・箱や袋に入れて送付ください。
・郵便屋さんでも、ヤマトさんでもOKです。
梱包方法
ハサミのケースがある場合
ケースに入れ、ハサミがカタカタと動かないようにしてください。
中でカタカタ動いてしまう場合は、プチプチや新聞紙などでくるんで動かないようにすると安心です。
ハサミのケースが無い場合
ハンドルを輪ゴムで止めて開かないようにするといいと思います。
梱包材やタオル等ででくるむといいと思います。
アルミホイルやラップくるんでもいいですね。
ポイントはガタガタしないようにすることです。
空き箱などがございましたら、 それに入れていただくのが安心です。
送付方法について
いろいろな方法があります。大半はヤマト便、レターパックです。
それぞれの特徴について。
ヤマト運輸 ゆうパック 佐川急便 そのほか宅配便
料金:600円くらいから
補償:各社30万円まで
配達:手渡し
万一の事故・紛失の場合でも補償があるので、安心です。集荷可能です。
当店に届くのは、ヤマト便・ゆうパックが多いです。
(郵便)レターパック500
料金:500円
補償:500円まで
配達:手渡し
速達に準じた扱いとなるようです。 集荷可能なようです。
※入れ物自体が厚紙なところはいいですね。
(郵便)定形外郵便
料金:100gまで140円 150gまで200円 250gまで240円 500gまで390円
補償:なし
配達:ポスト
いくら大きくても、重さで料金が決まります。
以前、封筒から飛び出ているときがありました。注意が必要です。ご自分の電話番号もご記入ください。
(郵便) レターパック350
料金:350円
補償:なし
配達:ポスト
速達に準じた扱いとなるようです。
※詳細内容につきましては、各社HP等でご確認ください。
(ご参考)