梳きばさみ(スキバサミ)vs 削ぎばさみ(ソギバサミ)2016.8.29 11:43すきばさみも、そぎばさみも、セニングのことです。髪量や毛流などの調整するときに使用します。毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに使用します。スキバサミには、正刃(せいば)と逆刃(ぎゃくば)があります。上の写真が、正刃です。手にとった時、クシ刃が上になっていると正刃です。その逆が、逆場です。逆刃は下の写真です。櫛刃の形状により、カット率が大きく変わります。カット率は%で表します。カット率30%なら、100本の毛に梳きばさみ(スキバサミ)で切ると30本切れるという意味です。詳しくはカット率の欄をご覧ください。
関連記事 ニュートリノとノーベル賞と理美容ハサミこんにちは オオタです。 梶田さんがノーベル物理学賞を受賞されました。 おめでとうございます。 素晴らしい! 「ニュートリノ」… 西宮の美容師の西さんがブログに書いてくださいました。https://yuyanishi.wordpress.com/2018/05/14/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%8B… 南アフリカとはさみ職人こんにちは。オオタです。 ラグビーワールドカップ、ジャパンがんばりましたね。 ラグビーって、ほぼ格闘技ですよね。 多少殴ったところで聞かない…