梳きばさみ(スキバサミ)vs 削ぎばさみ(ソギバサミ)2016.8.29 11:43すきばさみも、そぎばさみも、セニングのことです。髪量や毛流などの調整するときに使用します。毛の量を減らすときにつかい毛を間引くときに使用します。スキバサミには、正刃(せいば)と逆刃(ぎゃくば)があります。上の写真が、正刃です。手にとった時、クシ刃が上になっていると正刃です。その逆が、逆場です。逆刃は下の写真です。櫛刃の形状により、カット率が大きく変わります。カット率は%で表します。カット率30%なら、100本の毛に梳きばさみ(スキバサミ)で切ると30本切れるという意味です。詳しくはカット率の欄をご覧ください。
関連記事 理美容のハサミで、いい造り、悪い造りとは?③こんにちは 芸人さんの「ホームレス中学生」がお腹がすいた時は、水が一番と言っていました。 なるほど・・・と見ていましたが、、 最近、お腹がす… 埼玉県草加市の美容師さんからこんにちは オオタです。 仕事、放り投げて、海に行っちゃう? 日本は梅雨ですが、南の島には梅雨なんてなくて、、、スコールっていうやつですかね… ハサミの彫刻の細かさこんにちは。オオタです。 お花見はダウンを着てフル防寒で挑みたい派です。 さて、 今回は彫刻について どのくらい細かく彫刻がで…