京都はさみ職人 理美容ハサミの研ぎ専門店 ダイアモンド砥石とダイアモンドペーストを使って砥ぐ京都はさみ職人 理美容ハサミの研ぎ専門店 ダイアモンド砥石とダイアモンドペーストを使って砥ぐ

切れるハサミは楽しいし、美しい仕事もできる。
そんな手助けが僕の仕事です。

理美容ハサミひとすじ、20年
職人の都・京都から、
あなたの傷んだ大切なハサミを、真心を込めて研ぎます。

東京都で『ハサミ研ぎの専門店』をお探しの理容師・美容師さん、トリマーさんへ。当店は、切れ味と永切れの『ダイヤモンド研磨』が特長です。当店は、切れ味と永切れの『ダイヤモンド研磨』が特長です。

  • ライン登録で荷受け・発送の連絡がわかるので安心
  • 無料特典 ただ今、インターネット特典 『はさみの整備手帳』で状態がわかる

京都はさみ職人オオタトシカズの
7つの特技

とにかく
ハサミに
詳しい!

  • 特技1切れ味が長持ちするハサミに仕上げる!
  • 特技2あらゆるメーカーのハサミを研いでいる
  • 特技3研ぎで預ける時間が短い
  • 特技4ハサミを見て使い方診断が出来る
  • 特技5わがままなニーズに対応
  • 特技6ハサミをフルオーダーで作れる
  • 特技7お客様に合わせて改造・カスタマイズ出来る

こんなハサミになっていませんか?

毛がすべって、時間がかかる。

セニングがひっかかって、枝毛製造機になってる。

ハサミが切れなくて、指が痛くなる。つかれる。(~_~)

これは、切れなくなってきたときに起こるものです。

他店で研いだけど、調子がわるい・・・

他店で研いだけど、リクエストが通らない・・・

そういう話をきくと燃えてきます。(^^)

理美容ハサミの研ぎ専門店ならではの
『サクッ』を

同じハサミの研ぐ前と研いだ後の動画です
同じハサミを研ぐ前の状態と研いだ後の状態と比べて見ました。

ダイヤモンドで磨く最高の輝き

一般的にダイヤといえば、宝飾用で永遠の輝きが特長です。

そして、もう一つの特長があります。それは「一番かたい」というものです。

そもそも理美容ハサミは、とても高級で硬い特殊な鋼を材料につくられています。
この特殊な鋼をより細かく、繊細に刃付けをしようとすると、ダイヤモンドが役に立つのです。

しかし、ほかの一般的な研磨材と比べると、とても高価です。ものによっては100倍以上のコストがかかります。工業用研磨材の中では最高の材料です。

そして、硬いという性質は職人の技を試すもので、微妙な力の入れ方しだいで良くもなれば、逆にダメになる危険もあるのです。そのためでしょうか、通常のハサミの研ぎでは、あまり使われることがありません。

当店は、理美容ハサミの研ぎ専門です。
より良いハサミの研ぎを目指し 、たいへん高価ですが、非常に細かいダイヤモンドパウダーが入ったダイヤモンド砥石を使います。

更にダイヤパウダーをペースト状にした研磨材ダイヤモンドペーストを惜しむことなく使用します。これが、きめの細かい粒子で、微妙な刃付けに役に立っています。

こうして、『サクッ』と心地よい切れ味を大切に、「ジャリジャリ」とならない、毛にダメージを与えないハサミに仕上げることができるのです。

ダイヤモンド砥石で研いでいるところ。他の砥石と比べると圧倒的です。

ダイヤモンドペースト。ナノレベルのダイヤの微粒子が含まれた圧倒的な研磨力をもつ素材を使用します。

オオタの仕事に満足していただいた
お客様の声

戻って来たハサミをワクワクしながら使いましたが感動しました!!

東京都北区の 美容師さん

戻って来たハサミをワクワクしながら使いましたが感動しました!!
感激しました!!新調したような切れ味。使い慣れた物なのに…
何より丁寧なお仕事を伺えるようなピカピカのハサミ。
丁寧な梱包、お手紙やレポートなどなどプロとして見習わなければ
と思いました。感動と感謝です。これからもお世話になりたいと
思いますので宜しくお願い致します。ありがとうございました。

諦めていた物が 良く切れるシザーに生まれ変わってとても嬉しいです。

東京都国分寺市の 美容師さん

研ぎに出してもうこのシザーは研げないって言われて諦めていた物が
良く切れるシザーに生まれ変わってとても嬉しいです。
使い慣れた物は手になじんでいるので、新しい物を買わずに済んで
本当に良かったです。

使う人の気持ちに寄りそいながらも媚を売りすぎてない感じがしたので

東京都板橋区の トリマーさん

ハサミの扱いについては学ぶ機会もなく、これからも色々教えていただけると嬉しいです。
シザーズテキストや研ぎレポートは大変参考になりました。ありがとうございました。

お客様に嬉しい7つのサービス

1責任持ってオオタが対応します!

お問い合わせにはオオタ本人が電話に出ます。ハサミについて細かいニュアンスを伝えることができます。

2永切れと最小限の削り

始めだけすごく切れるというよりは、馴染むほどによく切れる刃付けが得意です。しかも、必要最小限の削りなので、一度研いで形が変わるようなことはありません。そのため、安心してリピート頂いています。

3納得の『満足保証』

『研いだ後は、すごくよく切れたんだけどなぁ。すぐ切れなくなっちゃうんだよ。』『研ぐ前より・・・ 研いだら切れなくなった』ということが万が一でも心配ないよう、理美容のハサミの研ぎ専門店として独立開業当初より切れ味満足保証をつけております。

4知って得するレポート3種

ご依頼されたお客様へハサミを返送する際研いだ後のチェックを行い、一丁一丁『研ぎレポート』を発行しています。『小冊子』ではハサミについて知らないと損する基本的なことが書かれています。『ニュースレター』ではハサミ屋さんでも知らないような、とてもマニアックな内容が好評でした。

5消耗品の無料交換します

ワッシャーやヒットポイントなどの消耗品の無料交換を致します。

6税込7,000円以上で送料無料

お支払いは代引きが便利です。工賃代金が税込7,000円以上で送料無料となります。

7フォローハガキが届きます

ご依頼されて6ヵ月した後にアフターフォローをお伺いするフォローハガキが届きます。メンテナンス時期を忘れずに便利だと好評です。

ダイヤモンド研磨料金

税込
7,000円以上で送料無料

基本的に追加料金は発生いたしません。もし、追加で必要になるときは事前にご連絡し、ご相談の上作業を進めます。

カットシザーズ
3,500円(税込)
セニングシザーズ
3,500円(税込)
特殊シザー
(ナルト、R刃、両櫛セニング、左など)
4,800円(税込)

※特殊シザーとは特殊な構造をもつハサミ。動刃と正刃の間にパッキン、ベアリング、バネ付き樹脂パッキンなどが入っているハサミ。R刃(カーブシザース)。セニングでは動刃も正刃も櫛状になっているもの。具体的メーカー・ブランド名:ナルト、ハイネッタ、BMAC、シザーズジャパン(SJ)、ルミエール、サクシードの一部など

ご注文は簡単なステップ

STEP1連絡する

お電話・LINE・メール
にて承ります。

事前に連絡がなくても結構です。「ホームページを見て、ハサミを研ぎたいんですけど」と言ってもらえればスムーズです。

STEP2ハサミを送る

研ぎのリクエストなどは
メモを入れてください。

〒621-0013京都府亀岡市大井町並河2-19-23 オオタトシカズ宛て
TEL:0771-56-8877

STEP3お支払いは
代引きで

研ぎ終了後、代引きにて送付させて頂きます。代金は、配達のドライバーさんにお支払いください。領収書が発行されます。

職人日記
更新中!

最適な刃の角度のハサミを使うメリットとは

2023.3.23 13:58

こんにちは。オオタです。

 

腰が痛いので接骨院に行ってきました。

電気とか、マッサージとか気持ちいいんで、良かったです。


(こんな尿検査コップを持ち歩いているお兄さんはいるんだろうか)

たぶん治っているような気がします。ですが、変わっていないよ!と言われるとそんな気もしてしまうほどゆっくりと良くなっている気がしています。

 

さて今回はハサミの刃の角度の話です。

・刃が薄く鋭いから、よく切れるとか。

そういう話です。

 

そのまえに、包丁はどうなんだろう?って思って調べてみました。

ハサミと共通する部分もありました。

こちら。

包丁の刃は先端を鋭角に研ぐほど、よく切れるかわりに弱く欠けやすくなってしまい、かといって鈍角に研いで厚みがあると、強度はあっても切れ味は鈍くなります。 いろいろな食材を切ることを考えると、刃の先端を30度くらいにするのがベスト。 つまり、片面を15度で削るのが目安になります。

なるほど。

・鋭角ほどよく切れる。欠けやすい。

・鈍角は強度があるが、切れ味が鈍い。

・30度くらいがいい。

とのことです。

はさみも同じです。

 

基本と言われる角度は45度です。

メーカーやハサミの種類で若干変わると思います。

ですが、適正と言われる範囲で考えると、鋭くて38度くらい。鈍角で50度くらいです。

ハサミの反りやひねりの具合・造りや構造、使う人の好みや癖によっても、ベストの角度がかわります。

 

鋭角すぎの場合

刃としては、すごくよく切れそうです。

問題は多いです。

ちょっと硬い毛を切ろうとすると、刃と刃が喧嘩して閉じなくなります。

もしかしたら、素振りで喧嘩をしてしまうこともあります。

ちょっと鋭角の場合

何を持って「ちょっと鋭角」なのか、よくわかりませんが、

「なんかはじめはよく切れたんだけど、すぐ切れなくなっちゃった!」

という長切れしないというケースです。

カット専門店なら、1週間もたない・・・無理を重ねて1ヶ月がやっと・・・と言った感じです。

 

逆に

ちょっと鈍角の場合

この場合、永切れしそうなのはいいです。

ただ、毛を切るときに軽く切れないです。少し力が必要です。

切ったときに毛が逃げる、毛が滑るというのもこの可能性があります。

 

鈍角の場合

機械的に、もしくは機械をつかって、なんとなく研いだとか、削っただけのケースが多いです。

この場合は、明らかに事故です。

ハサミを研いで切れるようにしようという気持ちすらない気がします。

正直このレベルの仕事については、同業者として恥ずかしいレベルです。

 

鋭角だったり、鈍角だったりの場合

例えば、刃先だけ鈍角で刃元は鋭角の場合もあります。刃中はちょうどいい。笑。

研ぐのに、相当、クセが強い!です。

不十分な研ぎですね。

 

こういうことを書くと、「オオタさん、刃の角度は何度がいいの?」と聞かれます。

ハサミによって違うので、一概には言えないです。

鋭いのが良いハサミは鋭く。

そうでないハサミは、鈍角に!です。

ただ、鋭い刃にするハサミでも、ちょっとひと手間の工夫を入れてトラブルにならないようにしてます。

鈍角の場合もそうで、普通に鈍角にしただけの刃ではないです。

じゃあ、どう違うの?って話ですが、ヒミツです。笑。

 

じゃ。

お客のふりをして、研ぎに出すんで・・・という同業の方がいますが、たぶん見ただけではわかんないです。すごく細かいんで・・・。でも、切ればわかりますよ。

 

ということで、

包丁とハサミの刃は似ていましたね。笑。

じゃ。また。

「京都はさみ職人日記」を見る

4

4月の目標 お花見をする(笑) 花見ってマジ寒いから・・・雪国モードで参加します。わざわざガスコンロを持っていって、おでんとか用意したら、人気者になれそう。いや、桜を見に来た人に売りだしたら更に人気者になれそう。副業にどうでしょうか?

5月は同期で、BBQ!バーベキューですね。新社会人同士が何となく慣れないんだけど、でも社会人としてがんばろう!と思って・・・初めての長期休みですね。新社会人のアナタ!チャンス到来です。いいから誘いまくれ!笑。

日曜・祝日はお休みさせて頂いております。

宅配研ぎサービス

東京都ハサミ研ぎ

日本全国通販対応させて頂いております。
海外の送付につきましては、ご相談させて頂いた上で対応させて頂きます。