京都はさみ職人 理美容ハサミの研ぎ専門店

ダイヤモンド砥石ダイヤモンドペーストを使って砥ぐ

理美容ハサミひとすじ、20年
職人の都・京都から、
あなたの傷んだ大切なハサミを、真心を込めて研ぎます。

切れるハサミは楽しいし、美しい仕事もできる。
そんな手助けが僕の仕事です。

売り上げの一部を能登豪雨に係る災害義援金として寄付させていただきます

白糠郡白糠町で『ハサミ研ぎの専門店』をお探しの理容師・美容師さん、トリマーさんへ。当店は、切れ味と永切れの『ダイヤモンド研磨』が特長です。当店は、切れ味と永切れの『ダイヤモンド研磨』が特長です。

京都はさみ職人オオタトシカズの
7つの特技

とにかく
ハサミに
詳しい!

  • 特技1切れ味が長持ちするハサミに仕上げる!
  • 特技2あらゆるメーカーのハサミを研いでいる
  • 特技3研ぎで預ける時間が短い
  • 特技4ハサミを見て使い方診断が出来る
  • 特技5わがままなニーズに対応
  • 特技6ハサミをフルオーダーで作れる
  • 特技7お客様に合わせて改造・カスタマイズ出来る

こんなハサミになっていませんか?

毛がすべって、時間がかかる。

セニングがひっかかって、枝毛製造機になってる。

ハサミが切れなくて、指が痛くなる。つかれる。(~_~)

これは、切れなくなってきたときに起こるものです。

他店で研いだけど、調子がわるい・・・

他店で研いだけど、リクエストが通らない・・・

そういう話をきくと燃えてきます。(^^)

ダイヤモンドで磨く最高の輝き

一般的にダイヤといえば、宝飾用で永遠の輝きが特長です。

そして、もう一つの特長があります。それは「一番かたい」というものです。

そもそも理美容ハサミは、とても高級で硬い特殊な鋼を材料につくられています。
この特殊な鋼をより細かく、繊細に刃付けをしようとすると、ダイヤモンドが役に立つのです。

しかし、ほかの一般的な研磨材と比べると、とても高価です。ものによっては100倍以上のコストがかかります。工業用研磨材の中では最高の材料です。

そして、硬いという性質は職人の技を試すもので、微妙な力の入れ方しだいで良くもなれば、逆にダメになる危険もあるのです。そのためでしょうか、通常のハサミの研ぎでは、あまり使われることがありません。

当店は、理美容ハサミの研ぎ専門です。
より良いハサミの研ぎを目指し 、たいへん高価ですが、非常に細かいダイヤモンドパウダーが入ったダイヤモンド砥石を使います。

更にダイヤパウダーをペースト状にした研磨材ダイヤモンドペーストを惜しむことなく使用します。これが、きめの細かい粒子で、微妙な刃付けに役に立っています。

こうして、『サクッ』と心地よい切れ味を大切に、「ジャリジャリ」とならない、毛にダメージを与えないハサミに仕上げることができるのです。

ダイヤモンド砥石で研いでいるところ。他の砥石と比べると圧倒的です。

ダイヤモンドペースト。ナノレベルのダイヤの微粒子が含まれた圧倒的な研磨力をもつ素材を使用します。

オオタの仕事に満足していただいた
お客様の声

もっともっと 大事に 大切に 優しく 感謝して 仕事させて頂きます。

北海道札幌市の トリマーさん

私はあらためてハサミとこれからも一緒に生きてゆくので
もっともっと 大事に 大切に 優しく 感謝して 仕事させて頂きます。

オオタ様の顔が男前だったので利用させてもらいました。

北海道新冠郡の 美容師さん

取り引きしているディーラーさんに研ぎをお願いしていましたが、
戻ってくるのが遅かったです。京都はさみ職人は対応が早くてよかったです。
梱包も丁寧でよかったです。またお願いします。

日に日に滑らかさが増していきます。

北海道札幌市の 美容師さん

研いでもらってから2週間が経ちこんなにも違うものなのかと驚いてます。

初めのうちは何となくしぶさがある切れでしたが日に日に滑らかさが増していきます。

出す前は切れ味悪いハサミでお客さんには申し訳なくやってました💦
でもこうして良くしてもらい気にせず仕事ができることに感謝します。
拭く時もアドバイス通りひねるようにやっております。
長い付き合いの相棒なので大事に使って行きます。
ありがとうございました😊

お客様に嬉しい7つのサービス

1責任持ってオオタが対応します!

お問い合わせにはオオタ本人が電話に出ます。ハサミについて細かいニュアンスを伝えることができます。

2永切れと最小限の削り

始めだけすごく切れるというよりは、馴染むほどによく切れる刃付けが得意です。しかも、必要最小限の削りなので、一度研いで形が変わるようなことはありません。そのため、安心してリピート頂いています。

3納得の『満足保証』

『研いだ後は、すごくよく切れたんだけどなぁ。すぐ切れなくなっちゃうんだよ。』『研ぐ前より・・・ 研いだら切れなくなった』ということが万が一でも心配ないよう、理美容のハサミの研ぎ専門店として独立開業当初より切れ味満足保証をつけております。理美容のハサミ研ぎ 切れ味満足保証

4知って得するレポート3種

ご依頼されたお客様へハサミを返送する際研いだ後のチェックを行い、一丁一丁『研ぎレポート』を発行しています。『小冊子』ではハサミについて知らないと損する基本的なことが書かれています。『ニュースレター』ではハサミ屋さんでも知らないような、とてもマニアックな内容が好評でした。理美容のハサミ研ぎレポート・小冊子・ニュースレター

5消耗品の無料交換します

ワッシャーやヒットポイントなどの消耗品の無料交換を致します。

6税込7,000円以上で送料無料

お支払いは代引きが便利です。工賃代金が税込7,000円以上で送料無料となります。

7フォローハガキが届きます

ご依頼されて6ヵ月した後にアフターフォローをお伺いするフォローハガキが届きます。メンテナンス時期を忘れずに便利だと好評です。

ダイヤモンド研磨料金

税込
7,000円以上で送料無料

基本的に追加料金は発生いたしません。もし、追加で必要になるときは事前にご連絡し、ご相談の上作業を進めます。

カットシザーズ
3,500円(税込)
セニングシザーズ
3,500円(税込)
特殊シザー
(ナルト、R刃、両櫛セニング、左など)
4,800円(税込)
ライトメンテナンス
詳細はこちら→
500円(税込)

※特殊シザーとは特殊な構造をもつハサミ。動刃と正刃の間にパッキン、ベアリング、バネ付き樹脂パッキンなどが入っているハサミ。R刃(カーブシザース)。セニングでは動刃も正刃も櫛状になっているもの。具体的メーカー・ブランド名:ナルト、ハイネッタ、BMAC、シザーズジャパン(SJ)、ルミエール、サクシードの一部など

ご注文は簡単なステップ

STEP1連絡する

お電話・LINE・メール
にて承ります。

事前に連絡がなくても結構です。「ホームページを見て、ハサミを研ぎたいんですけど」と言ってもらえればスムーズです。

STEP2ハサミを送る

研ぎのリクエストなどは
メモを入れてください。

〒621-0013京都府亀岡市大井町並河2-19-23 オオタトシカズ宛て
TEL:0771-56-8877

STEP3お支払いは
代引きで

研ぎ終了後、代引きにて送付させて頂きます。代金は、配達のドライバーさんにお支払いください。領収書が発行されます。

職人日記
更新中!

美容師が「はさみが切れなくなった」ときにやることとは?

2025.6.27 15:53

― 京都はさみ職人からのアドバイス ―

美容師さんの仕事は、「切る」ことから始まります。

その大事な相棒が「切れないかも…?」と感じたとき、現場ではどんな行動がとられているのでしょうか。

#どうせ研ぎに出せばいいって話でしょ。

#そうなのかもしれないけど

#そうじゃないかもしれない!

そして、実際には何をすべきなのでしょうか。

#深く考えてみようって話です。

京都の工房で日々ハサミと向き合っている職人(切る方じゃなくて作る方ね)として、現場のリアルと、プロとしての対処法をお伝えします。

 


 

よくある現場での対処法

 

● ティッシュを切ってみる

「ティッシュがスパッと切れないから、やっぱり切れない」と判断される方もいます。

髪と紙では質感も切断の抵抗もまったく異なります。

目安にはなりますが、正確な診断ではありません。

#正直、ティッシュと毛髪では全然違いますよね。

#毛髪を切る道具だから、毛髪でチェックしてみよう。

 

● アルミホイルを切ってみる

都市伝説のように広まっているこの方法。

「刃が研がれる」というより、細かいダメージを加えている場合が多く、職人からはあまりおすすめできません。

#シロウトレベルで紙が切れるようになったというのは分からんわけではない。

#でもプロが毛髪を切って、切れるようになったと感じる美容師はいない・・・

 

●ハサミが切れるようになるという特殊な液体に漬ける

実際に売っている液体

都市伝説を超えている方法。

「硬い金属が刃に接着して」切れるようになる。

#アホなっ。

#いや、もしかしたら、そういうNASAが開発したようなすごい液体かも。

#でも。っているか、気持ち悪くないですか?

 

● オイルをさしてみる

刃ではなく“動き”の改善には有効。

開閉がスムーズになれば、切れ味が戻ったように感じることもありますが、根本的な解決ではない場合も。

#オイルを注すのはGood

#気持ちとしては〇だけど・・・

 

● すぐに研ぎに出す

一見正解のように見えますが、実は「切れない=すぐ研ぐ」が必ずしも正解ではありません。

刃のズレやネジの緩みなど、研がずに済むケースもあります。

#もちろん専門家に依頼するのがいい

#でも、実際そうでない場合もあります。

 


 

本当にすべきこと

 

1. 「なぜ切れないか」を見極める

切れないと感じたとき、原因はひとつではありません。

 

・ネジのゆるみ

ネジがゆるいと切れません。

力が分散してしまうから。

#単純に対策はネジを締めればOK

#手が痛くならないくらい、きつめがGOOD

#ネジは自分で締めるといいです。

 

・セニングの噛み合わせズレ

これもネジを締めて直ることがあります。

そうでないこともあるから、これは専門家に見てもらうのが良いと思います。

#セニングの良し悪しで研ぐ技術がわかる

 

・髪質の変化(湿気・ダメージ毛など)

毛髪の性質によって、よく切れるときとそうでないときがあるのは事実です。

ドライよりウエットの方が切れるのは当然ですよね。

晴れの日より、雨の日の方が良く切れます。

#その訳は毛髪が水分を吸って膨潤し、柔らかくなるから

 

・カットスピードと角度の問題

カットスピードというのは、ハサミを閉じるスピードです。

スピードが遅いと切れないです。

#実際に超ゆっくりと閉じてみて。

#マジ切れないで、切れそうになるから。笑。

角度というのは毛に対するハサミの角度。毛に対してどこから見ても垂直になるようにハサミを入れると切れて、そうでないと切れないものです。

#基本ですね

 

・使い方

使い方が悪いと切れないですよぉぉぉーーー

#あまり大きな声で言うと反感を買うので、言いません。いや言えません!

#その使い方じゃあ、切れないの当たり前だ!と誰か教えてあげてください。

#例えば、静刃と動刃・・・静刃と動かすと毛が逃げやすいものです。

 

・自分の感覚の変化

まずは「本当に刃が丸くなっているのか?」を疑うことも大切です。

逆に研ぎに出したからって、絶対切れるようになっているか?疑うことも必要です。

#実際研ぎにだしても切れるようにならなかったという話も聞きます。

#もちろん好みや相性もあるけど・・・

 

2. 定期メンテナンスという考え方

切れなくなってから研ぐのではなく、「予防する研ぎ」を取り入れる。

車検と同じように、状態が悪くなる前に整備することで、長持ちし、トラブルも減ります。

#ホントに切れなくなったら、毛が受けるダメージが大きくなります

#そうなってからは、遅い・・・・

 

3. 信頼できる職人を見つけておく

安さや速さだけで研ぎ先を選ぶと、かえって寿命を縮めることも。

#たまたま来た研ぎ屋さんに出したら、小さくなって切れなくなったとか、よくある話です

#初回はエースではなくて、サブを出すという工夫も必要かと。

自分のカットスタイルや好みに合う職人との“相性”を見つけておくことが、道具を育てる第一歩です。

 


 

最後に:ハサミは「一緒に育てていく」道具

京都はさみ職人は、切れ味を「戻す」だけでなく、「育てる」研ぎを大切にしています。

そのため、むやみに研ぎをすすめることはしません。

「切れない」と感じたときほど、一度立ち止まって、ハサミとの関係を見直すチャンスです。

あなたの仕事を支えているその1丁が、今どんな声を出しているか。

ぜひ耳を傾けてみてください。

「京都はさみ職人日記」を見る

8

2025.8月の営業カレンダー

はい。

はい。

 

オオタさん、

オレ分かっているんだよ。

8月はダンス会場、アロハを踊っちゃうってことね。

#さあ、一緒におどろう

 

8/9-17

なになに・・・

10日間近く踊ってこと?

そんなんじゃ、足腰立たなくなって、よぼよぼ爺ちゃんになっちゃうよ

#今から筋トレするか・・

 

え。

もしかして、

ハワイとか行っての?

#行きません。日本で踊っています。笑。

 

ってことで、

いろいろあって、毎週日曜日は朝から夜までアロハっていようと思います。

従いまして、

電話ラインなどは、つながらないです。笑。

 

さあ、いっしょに

「アロハぁ~」

2025カレンダー – 8

7

2025年7月のこよみ 

たいへん!たいへん!7月は水着着るから、お腹へこまさせてないと・・・

 

泳いでいるイラスト使っているけど・・・

絶対泳がないっしょ!

どうぜ、遠くを眺めながら、食べるだけで食べて、昼寝しているっしょ!

ってことで、

7月は湖水浴しています!(7/4.5は臨時湖水浴です!)

湖水浴?

そうです!琵琶湖浴です。

 

マジ、琵琶湖でかいから!

琵琶湖デカすぎて、海水浴みたいなもんだから・・・

 

塩水じゃないからベタベタしないし・・・

夏休み夏休み

 

#実は京都にも海があるんだよ!

#琵琶湖は近かいんですよね!

#シャワー浴びなくてもベトベトしないし。

 

そんなこんなで、

日曜祝日と、世間がお休みのとき、BBQしたり、キャンプしたりして大忙しです。

・・・電話とか出ないです。LINE返信は休み明けです。

BBQだったりキャンプだったりで、電話に出ないなんてケシカラン!って・・

もちろん冗談ですよ!

お休みっていう意味です。

お休みって言うと、クソ真面目になって面白くないから・・・

宅配研ぎサービス

白糠郡白糠町ハサミ研ぎ

あ行 暁あかつき イワイトいわいと エヨロシえよろし 大沢おおさわ 大平おおだいら オオナイおおない 大苗おおなえ 御札部おさつぺ オシツクシおしつくし 大楽毛 御仁田おにた オニヨップおによつぷ オレウケナイおれうけない か行 上庶路かみしょろ 上庶路基線かみしょろきせん 上庶路甲区かみしょろこうく 上庶路中央かみしょろちゅうおう 上茶路 上茶路乙西1線かみちゃろおつにし1せん 上茶路乙西2線かみちゃろおつにし2せん 上茶路乙東1線かみちゃろおつひがし1せん 上茶路乙東2線かみちゃろおつひがし2せん 上茶路基線 上茶路基線北かみちゃろきせんきた 上茶路基線南 上茶路西1線 上茶路西2線かみちゃろにし2せん 上茶路西3線かみちゃろにし3せん 上茶路西4線かみちゃろにし4せん 上茶路東1線 上茶路東1線北かみちゃろひがし1せんきた 上茶路東1線南 上茶路東2線 上茶路東3線かみちゃろひがし3せん カリソ 川島かわしま 川西かわにし 河原かわはら キナチャシナイきなちやしない 橋西きょうせい キラコタンきらこたん 恋隠こいかくし コイトイ さ行 坂の丘さかのおか 刺牛 下庶路市街しもしょろしがい 下庶路市街本通 下茶路しもちゃろ 下和天別しもわてんべつ シュウトナイしゅうとない 庶路 庶路乙区 庶路基線 庶路甲区 庶路市街しょろしがい 庶路西1線 庶路西2線しょろにし2せん 庶路西5線 庶路東1線 庶路東2線 庶路東3線 庶路東4線 庶路丙区しょろへいく 庶路マサルカしょろまさるか 白糠しらぬか 白糠甲区しらぬかこうく 新興しんこう 新縫別しんぬいべつ 末広すえひろ 石炭崎せきたんざき 石炭岬せきたんみさき 相互そうご た行 大秋たいしゅう 高台たかだい 滝の上たきのうえ タンタカたんたか タンネナイたんねない タンネニー チカヨップちかよつぷ チノミちのみ チプタナイちぷたない 茶路 茶路乙区ちゃろおつく 茶路基線 茶路基線新 茶路基線西1線ちゃろきせんにし1せん 茶路増画基線 茶路増区画基線ちゃろぞうくかくきせん 茶路増区基線 茶路丁区ちゃろていく 茶路西1線 茶路西1線西2線ちゃろにし1せんにし2せん 茶路西2線 茶路西3線ちゃろにし3せん 茶路東1線 茶路東2線 茶路東3線ちゃろひがし3せん 茶路丙区ちゃろへいく 茶路1線ちゃろ1せん トウパラベツ 泊別とまりべつ な行 中庶路なかしょろ 中庶路日の出なかしょろひので 中茶路なかちゃろ 中和天別なかわてんべつ 西一条北 西一条南 西五条北 西三条北 西庶路西一条北 西庶路西一条南 西庶路西五条南 西庶路西三条北 西庶路西三条南 西庶路西二条北 西庶路西二条南 西庶路西四条南 西庶路東一条北 西庶路東一条南 西庶路東三条北 西庶路東三条南 西庶路東二条北 西庶路東二条南 西茶路にしちゃろ 西二条北 西二条南 西四条北 ヌイベツぬいべつ ノイベツ は行 馬主来ぱしくる パナアンソーポコマナイぱなあんそーぽこまない 東一条北 東一条南 東三条北 東三条南 東茶路ひがしちゃろ 東二条北 東二条南 左股ひだりまた 二股ふたまた フラサカオマナイふらさかおまない ポンビラぽんびら ま行 マカヨ 松川まつかわ 右股みぎまた 岬 緑みどり 南大曲みなみおおまがり 南上茶路みなみかみちゃろ 宮下みやした ら行 ルークシチャロるーくしちやろ わ行 和天別 和天別乙区わてんべつおつく 和天別甲区わてんべつこうく 和天別丙区わてんべつへいく

日本全国通販対応させて頂いております。
海外の送付につきましては、ご相談させて頂いた上で対応させて頂きます。

このページの先頭へ