日本刀焼入れとハサミ③2016.11.23 18:15こんにちはオオタです。小学校のときは、おおちゃんとか、おおたちゃんとか、たちゃんとか言われてました。どうでもいいですね(笑)さて、写真はとっても地味ですが、雰囲気を感じてください。前回、火のように赤くなった日本刀の原型の写真をのせました。それを一気に冷やします。写真左側、これが木の長方形の樽です。ここに水が入っていて、1000℃以上の刀をいっきに冷やしました。
関連記事 朝のエネルギーからの・・・ハサミ研ぎ朝、散歩することにしています。 なぜなら、朝のエネルギーがたっぷりだから。 走っています!といいたいところですが、走るとどこかが痛くなって不… ハサミ職人としてのこだわり2。はさみ職人としてのこだわり。 ハサミの善し悪しは、刃付け➕作り➕鋼材で決まる。 そのバランスで、 切れ味が変わり、 使いやすさが変わる。 &… 日本刀焼入れとハイス鋼こんにちは ハサミ職人です。 日本刀の焼入れの流れです。 前回、刀の原型が泥で塗られました。 これを火に入れます。 すごく熱くします。 思い…