ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。2016.8.28 18:00手で持つところを製造現場での呼び方です。一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。オフセットとメガネです写真の上がメガネ、下がオフセットです。製造の現場など「あしは、メガネだっけ?」と言う使い方をします。まあ、ハンドルでもいいですけど・・・。ちなみに、大半のハサミは、刃の部分と足の部分は、材料が違います。刃と足を溶接して付けます。そのほうが作りやすいからです。刃の部分は直接切れ味に完成する硬い鋼材です。あしは、軟らかく加工しやすい鋼材です。軟らかいと磨きやすいといったメリットもあります。
関連記事 兵庫県の理容師さんからお客様の声を頂きました。こんにちは。オオタです。 にわかサッカーファンの皆様! 日本負けちゃいましたが、まだワールドカップはやっていますよ! 世界最高レベルののプレ… 逆刃(ギャクバ・サカバ)のセニングのいいところギャグバのセニングのいいところ。 ギャグが冴える・・・・・・・・・・・・・・ときもある(笑) こんにちは オオタです。 人生には、暑い時も、… 京都は大雪です。とは言っても、全然積もっていないけど。こんにちは。オオタです。 去年の秋、カメムシが多かった。→大雪になる。 っていう法則があります。 田舎の言い伝え?かもです。 なので、近所の…