ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。2016.8.28 18:00手で持つところを製造現場での呼び方です。一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。オフセットとメガネです写真の上がメガネ、下がオフセットです。製造の現場など「あしは、メガネだっけ?」と言う使い方をします。まあ、ハンドルでもいいですけど・・・。ちなみに、大半のハサミは、刃の部分と足の部分は、材料が違います。刃と足を溶接して付けます。そのほうが作りやすいからです。刃の部分は直接切れ味に完成する硬い鋼材です。あしは、軟らかく加工しやすい鋼材です。軟らかいと磨きやすいといったメリットもあります。
関連記事 粉末系の鋼と節分とハサミ おぉっきい。 下ネタじゃないですよーーー!(笑) こんにちは オオタです。 いつの頃からか・・・ 恵方巻きが全国的に広がってい… シザーズオイル: プロなら知ってる!オイルの使い方のポイント公開中。こんにちは オオターです。 #オオタニに対抗してます。オオタ1 vs オオタ2の戦いです。 今日はオイルの話です。 理美容のハ… DLC(ダイヤモンドライクカーボン)の研ぎについてこんにちは。オオタです。 ヤマちゃんから、 こんな質問を頂きました。 ------- こんにちは。 突然の問い合わせ失礼致します。 いつもハ…