シザーズテキスト、焼き入れ

こんにちは

オオタです。

趣味はカヌーです。

って言ってみたいです(^^)


さ、

て、

早速ですが、

この写真は何をしているところでしょうか?

人間国宝の偉い方が日本刀を作っているところです。

もう少し詳しく説明すると、

鉄を熱ーくして、この後ハンマーで叩いて、鉄を鍛えているんです。

鉄は鍛えられると、
柔らかくてすぐ曲がるような針金だったのが、
すぐ曲がらず竹のようにしなるワイヤーみたいになります。

さらに詳しく説明すると、

こう言った工程を熱処理とか、焼き入れ、焼きなましとか・・・
この熱くした後、ハンマーで叩いたり、それを水で冷やしたり、、、いろいろと手を加えるわけです。

ハサミの場合も同じように機械でやります。

温度管理とかは時間とかは工場で機械がやるわけです。

ちなみに、、、ですが、

日本刀の材料でハサミをつくりたいです!といったことがあります。

高価ですよ!

日本刀は1本作ればいいですけど、ハサミは二本です。

普段作らない分、機械が入る工程がないですから、手間暇が半端なし!ですね。

で、

完成したとして、

恐らくよく切れると思います。が、よく切れないかもしれません。

というは、現在の日本刀というのは刃物ではなく、「お飾り」だからです。

カッコよく言えば、日本人の「心」でありサムライの「魂」です。

徳川家康が平和な時代を築きました。

それまでは武器としてよく切れる刃物が生死をわけるので重要でした。

が、平和になれば、武器として刀を使う機会がないわけです。

なので、

平和な時代、きれいな日本刀としてビジュアルとしては発達したかもしれません。

しかし、切れ味としては発達しても意味がないわけです。

作る立場からいえば、お客様が切れ味よりもきれいな刀が欲しいということなら、そういう刀を作るわけです。

手間暇かけて、よく切れる刀を作ったとしても、
若者に「いまどき、戦はないしね~!」を言われてしまうわけですね(笑)

ということで、マニアの間では、日本刀は江戸より昔のものが一番よく切れると言われているようです。

現在のハサミは、やはり道具です。

・とにかくよく切れるとか、

・永切れするとか、

そんなニーズが多いです。

ハサミもそのニーズに対応してきています。

昔のものと比べると、やはりよく切れるようになっています。

また、永切れもするようになってきました。

よく切れないと思う理由はもうひとつ。

日本刀は、1本。

ハサミは二本の刃物です。

ハサミって、開閉するたびに動刃と静刃が常に触れ合うわけです。

お互いに片方の刃がもう片方の刃を傷つけるわけです!

人間と同じですね!どこかのマンネリカップルを見ているような・・・(笑)

その場合、

お互いに忍耐強くないとだめです。

相手の切れ味に負けて、傷つけられて、
刃こぼれしているようでは、続かないわけです。

ちなみに今日(2017.3.7) 小倉ゆうこりんが離婚を発表しましたが、どちらかが刃こぼれをしてしまったということですね。

浮気をした夫が悪いとか、悪くないとかではなく、結婚生活というのがバラバラになってしまったわけですね。

と言うと、

子は鎹(かすがい)ということで、

ハサミを使っている美容師さん!

子供はね。ハサミのネジのようなものです!

ネジがないとバラバラなんです!

「うちのオーナーとか、ネジが緩くなってきているんですけど・・・」

「お客さんは、大丈夫ですか?」

みたいな、トーク、行けますね(笑)

「研ぎに出した方がいいんじゃないですか?研ぎって言っても、温泉旅行とかです。」

ハサミと同様、人間関係もメンテナンスは大事ですね!

ってことで、

いい例えば浮かんだといういうことで、

じゃ。

また!

 

このページの先頭へ