カット率~刃の状態で決まります。2016.9.6 10:13セニングのカット率は、1.くし刃の数2.くし刃の先(V溝)3.刃の状態 で決まります。今回は、3.刃の状態についてです。刃の状態というのは、「切れる刃か?どうか?」ということです。例えば、カット率25%のセニングの場合、感覚として、切れない刃の状態だと、15%くらいまで下がります。反対によく切れると、30%くらいです。これは刃付けのテクニックでもあります。わざと、カット率を下げて、抜け重視の刃付けをするということもあります。「ちょっと待ったぁー」では、そももそカット率ってなんだ?どうやって見決めるんだ?って思った方。鋭いですね!!カット率を決めるに資格が必要か?
関連記事 勇気を出してyoutubeにセニング研ぎのビフォー、アフターを投稿しました。こんにちは youtubeにセニング研ぎのビフォー、アフターを投稿しました。 毛を切ると掃除が大変なので、ティッシュを切りました。 その動画… 鋼材の話(スウェーデン鋼)スウェーデンって、国の名前です。 スウェーデン鋼がスウェーデンで作られた鋼かどうか? ということを調べてみましたが、いまいち答えがわかりませ… 鋏職人になった理由(忘れられない話)こんにちは 京都はさみ職人 オオタトシカズです。 略して、オオタです。 好きな女性のタイプは、変な声の人です。 ちなみに、 奥さんの声は、 …