カット率~刃の状態で決まります。2016.9.6 10:13セニングのカット率は、1.くし刃の数2.くし刃の先(V溝)3.刃の状態 で決まります。今回は、3.刃の状態についてです。刃の状態というのは、「切れる刃か?どうか?」ということです。例えば、カット率25%のセニングの場合、感覚として、切れない刃の状態だと、15%くらいまで下がります。反対によく切れると、30%くらいです。これは刃付けのテクニックでもあります。わざと、カット率を下げて、抜け重視の刃付けをするということもあります。「ちょっと待ったぁー」では、そももそカット率ってなんだ?どうやって見決めるんだ?って思った方。鋭いですね!!カット率を決めるに資格が必要か?
関連記事 広島市の理容師さんのハサミからこんにちは オオタです。 今日は2/1は1/25着の広島のハサミから研がさせて頂きます。 特にリスエストはないんですが、刃の状態をみると、「… ごあんない香港に出張から戻ってきました。 LINEでのお問合せOKです。 2017年5月22日(日曜日) 今日は5/13着。川崎の水ちゃんのハサミか… アナハイムエレクトロニクスのはさみ職人ですこんにちは オオタです。 毎月1日と15日は神社にお参りに行っています。 そのお参りに行っているわずかなスキに、ヤマトさんが配達に来てくれて…