小指掛け(しょうしかけ)とは2016.9.26 10:11指掛けのことです。小指をかけるところです。赤ちゃん指をのせるところです。ここに指をのせて、軽く力を入れると安定して鋏を持つことができます。安定させてもつことができると、狙ったところの毛を狙った通りに切ることが出来ます。つまり思い通りに切れるようになります。(当たり前ですが、、、)意外と知られていないことですが指掛けは無くてもいいです。ない方が使いやすいという方もいます。そういったケースは、指掛けをとりましょう。上の写真の指掛けはネジタイプです。指で掴んでねじってとります。写真の下の方は、削ってとります。これはハサミ屋さんに改造してもらいます。
関連記事 ハサミを研ぐときに使う水は、わざわざ出雲大神宮へ行って汲んできます。こんにちは。オオタです。 外は寒いんで、あまり出ないです。笑。 でも、 毎月1日と15日は必ず神社に行きます。 出雲大神宮とい… ハサミの好きな切れ味「家政婦のミタです。 好きな食べものはバナナとイナゴとドングリです」 こんにちは オオタです。 好きな食べものは、 バーミヤン… シザーズテキスト、基本のパーツの名前とLINE@京都はさみ職人のLINE@スタート。 それで、 改めてLINEと向かい合って、いろいろとわかった。 1.そもそもスマホを使いこなせていない(…