ハサミで「あし」と言えば、ハンドルのことです。2016.8.28 18:00手で持つところを製造現場での呼び方です。一般的には、ハンドル・柄と呼ばれます。オフセットとメガネです写真の上がメガネ、下がオフセットです。製造の現場など「あしは、メガネだっけ?」と言う使い方をします。まあ、ハンドルでもいいですけど・・・。ちなみに、大半のハサミは、刃の部分と足の部分は、材料が違います。刃と足を溶接して付けます。そのほうが作りやすいからです。刃の部分は直接切れ味に完成する硬い鋼材です。あしは、軟らかく加工しやすい鋼材です。軟らかいと磨きやすいといったメリットもあります。
関連記事 ほくろは大事だ!と思った、勘違いはさみ職人こんにちは オオタです。 こんなお姉さんが好きです。 この写真、画像をダウンロードしたんですが、 特に右のほくろが好きで、いいなあと思いまし… 埼玉県川口市のトリマーさんからこんにちは 昨日と比べて、絶好調!オオタです。 昨日は10年に一度の泥酔、酩酊状態。 警察官に会ったら、100%尋問されるだろう状態でした。… お肌の乾燥とはさみ職人の使命最近お肌が乾燥しちゃってねぇ・・ こんにちは。オオタデス。 ホントは、しっとり肌です。 手のひらなんか、ウエットで、ジューシーすぎて、握手で…