カット率~刃の状態で決まります。2016.9.6 10:13セニングのカット率は、1.くし刃の数2.くし刃の先(V溝)3.刃の状態 で決まります。今回は、3.刃の状態についてです。刃の状態というのは、「切れる刃か?どうか?」ということです。例えば、カット率25%のセニングの場合、感覚として、切れない刃の状態だと、15%くらいまで下がります。反対によく切れると、30%くらいです。これは刃付けのテクニックでもあります。わざと、カット率を下げて、抜け重視の刃付けをするということもあります。「ちょっと待ったぁー」では、そももそカット率ってなんだ?どうやって見決めるんだ?って思った方。鋭いですね!!カット率を決めるに資格が必要か?
関連記事 北海道の奥野様へピン ポン パン ポーン このはさみをご依頼いただきました北海道の奥野様。 至急お伝えしたいことがございます。 お電話いただければと思います… 寝屋川市のトリマーさんからお客様の声を頂きましたこんにちは オオタです。 大阪、寝屋川市の疑り深いお客様から、お客様の声を頂きました。(笑) ありがとうございます。 ░▒░▒░▒░▒░▒░… 山梨県南アルプス市の理容ハサミからこんにちは オオタです。 7/11渋谷でハサミ教室やります。 食べてる米は、玄米の3ぶつきという玄米色の米です。健康そうなんで食べてます。 …