京都はさみ職人のレポート

【はさみの選び方】柄2(選ぶときはどうすれば?)

こんにちは。 オオタです。
このレポートは、基本的に冗談です。 
真面目な方は、見ない方がよろしいかと存じます。
もし読むなら、アホになって見てくださるといいかも知れません。
では、アホになる呪文を!

「1、2、3」

みなさん!

えーですか?

えーです。

柄(え)、ハンドルについて②です。

特徴や使い勝手について。

1.オフセット(Off-Set)

オフセット

○人間工学的に親指をスムーズに動かしやすい。
○安定して開閉ができる。
○静刃をびしっと止められる
 7インチ以上の大半は、すべてこのタイプです。
○見た目が派手。 

2.メガネ

○力学的に力を有効に伝えやすい。
 (てこの原理です。つまり、小さい力で軽く切れます。)
○自由度が大きく、特殊なカット技法ができる。
○安定しない代わりに自由度がひろがります。 
 (縦にふったり、横にふったり、、、可動域は広くなります。)
○見た目がシンプル。

3、じゃあ、選ぶときのポイントは?

「じゃあ、選ぶときどうすればいいの?」

 

3-1.働いているサロンで決まってしまう場合

(お店に尊敬できる先輩がいる場合など)

その先輩にアドバイスをもらってその通りにしましょう。 
学ぶものにとって、素直な気持ちは大切です。

(技術指向の強いサロンにいらっしゃる場合)

サロンの方針に従うしかありませんね。
「うちはメガネだから」とか・・・言われることが多いと思います。
技術指向の強い美容室の場合、メガネ率は高いです。

で。

そんなサロンでなかったり、そんな先輩がいなかったら、、。

迷ったら、メガネは、やめて、オフセット!

3-2.早くデビューしたい!デビューさせたい!

・動刃のみを動かし、静刃をぴたっと止める、、、

・そして、ぶれることなく安定させて開閉する、、。

これを早くできるようになるのは、オフセットです。

また、、

「アタシ、ぶきっちょで、、、うまく動かせないから、、、」なら

メガネでなくて、オフセットがいいですね。

3-3.肩こり、腱鞘炎ぎみ、、、の場合

確かにオフセットの方が動かしやすい形状をしているので、疲れにくいと思われます。

しかし、腱鞘炎などの場合、切れないハサミをつかっている可能性があります。

オフセット、メガネなど柄の違いでは、ないと思われます。

個人的には、100%切れないハサミを使っているからだと思っています。
それは、「切れなくなると、肩がこる」「指が痛くなる」「疲れる」という声を聞くからです。
そして、研ぎの頻度が高い方から、「昔切れないハサミを使って腱鞘炎になって、仕事ができなくなったことがある」という声をよく聞きます。

ちなみに30歳代後半から40歳代は要注意ですよ~!!)

3-4.オオタならどうよ?

僕が初心者の1本目のシザーを選ぶなら、メガネです。

その理由は、

メガネで慣れれば、オフセットも使えるからです。
(オフセットで慣れた場合、メガネはなかなか使いにくいようです。)

2本目なら、手に取った感覚で決めます。

ぶっちゃけ。どっちでもいいと思います。

4.注意することは?

4-1.特殊なタイプは、慎重に


↑こういうひねられたオフセット

すごく持ちやすいです・・・

が。

僕も好きです・・・

が。

買っていただいたこともあります・・・

が。

初めてのシザーであれば、確実に、変な、クセがつきます。

なので、

できたらやめたほうが・・・

慎重に選んでください。

ヘネシー

そのほかにこんなのもあります。


↑ヘネシータイプとか、呼ぶものです。

持ったときにひじを上に上げなくて、ラクです。

ラクな代わりに技術の幅をせまくさせてしまう可能性があります。

それを承知の上、慎重になってください。

4-2.カタログを見て

現物を見たほうがよいです。

いや。

現物を見ないで買ってはいけません。

いやいや。

現物を見ないでゼッタイカッテハイケマセン

見てながめるだけの観賞用だったり、

週に一度しか使わないとか、、

そういう方は、ヤフーオークションにいろいろハサミが出ています。

それを落札されるといいと思います。

つづく。