研ぎ実績

KOUHO KGT 30SNL

光邦のセニングです。

特長をコメントさせていただきます。

KOUHO KGT 30SNLを研ぎました

ハサミDATA

棒刃は笹刃になっています。
昔は全て直刃でしたが、最近はほとんどが笹刃です。
切れ味は柔らかくてのが気に入られているんだと思います。
抜けについては、直刃でも笹刃でも変わりません。
刃付け(研ぎ)の技術によるところが大きいと思います。

櫛刃はvvの階段状になっています。
(動画ではよく見えなくてすいません)
このvvのタイプは、ひとつめのv溝と隣のvとで少し段差がついています。
なので、セニングしたラインが出にくいというメリットがあります。

それも人気のひとつですね。

セニングの鋼材は硬い方がよく切れますね。
ネジ
埋め込みタイプのネジです。
一般的にセニングはネジをきつ目にされるのをオススメしています。
その理由は、カットシザーと比べて力が伝わりにくい構造だからです。
(棒刃も櫛刃もカットシザーよりも細いです。
 また、V溝でしっかりと毛をつかむのでより力が必要です)
きつすぎて開閉がしにくい、、、その手前くらいです。

いくらきつ目がいいと言っても、開閉が疲れて仕事がはかどらない、、、ということがないようにして下さい。
あくまでも「きつめ」くらいです。

あとこのネジはアソビが大きめなので、よりきつ目の方がいい感じで切れますね。
ハンドル
メガネです。
少し指穴が大きめで、肉厚です。
メガネの中では少々重めです。

指掛けをつけていないですね。
コダワリなんでしょうか、いいですね。
メガネの指掛けは取りはずせるようにねじ式のタイプが多いです。

つまり、
不要なら取ってしまえ!ということです。

たまに
これが大きくて使いにくいという声を聞きます。
取ってもしまってもOKです。
また、小さいネジ式の指掛けというのもあります。
それにしてもいいかもしれませんね。

はさみ職人's EYE

このセニングの大きな特長は、開閉がしやすいと思います。

開閉がスムーズで、研ぎたてのころは、極端な表現だと、レザーのようにスルッと切れます。

いい感じです。

パワータイプというよりは、繊細タイプです。

ただ、弱点もあります。

切れるうちはスルッと切れていい感じなのですが、切れなくなるとよく引っかかります。

比較的切れ味が落ちるのが早いかもしれません。

こまめに研いであげて、「枝毛製造機」にならないようにメンテしてあげてほしいです。

コメント

コメントを投稿する

メールアドレスは公開されません。*は必須項目です。